////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

「CES2024」会場  

提供:第七回「情報・意見交換会」講師 麻倉怜士氏

 

--  CES2024 --

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●CES2024は、2024年1月9日から12日まで、アメリカ・ネバダ州ラスベガスで開催された、世界最大級の家電・IT見本市です。

●CESは、毎年1月にラスベガスで開催され、家電、IT、自動車、ロボット、ドローンなど、幅広い分野の最新技術が展示されます。2024年には、世界120カ国から2,200社以上の企業が出展し、約17万人の来場者を集めました。

●CES2024の注目トピックは、以下のとおりです。

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

< 総論    

  • メタバース

 メタバース関連の展示や発表が多数行われました。ソニーは、メタバース空間でファンエンゲージメントを高める新サービスを発表しました。また、メタは、メタバースプラットフォーム「Horizon Worlds」のベータ版を一般公開しました。

  • 人工知能(AI)

 AI関連の展示や発表も盛況でした。グーグルは、AIを活用した自動運転技術や、AIを活用した創造的なコンテンツ制作技術を発表しました。また、NVIDIAは、AIを活用した新しいゲーム体験を提供する新技術「Omniverse Avatar」を発表しました。

  • 自動運転

 自動運転関連の展示や発表も目立ちました。フォードは、自動運転車「F-150 Lightning Pro」の市販モデルを発表しました。また、トヨタは、自動運転車「e-Palette」の実証実験を開始しました。

  • ロボット

 ロボット関連の展示や発表も活発でした。アマゾンは、倉庫内で商品を運搬するロボット「Scout」の新たな機能を発表しました。また、ソフトバンクは、家庭用ロボット「Pepper」の新しい機能を発表しました。

 CES2024では、メタバース、AI、自動運転、ロボットなど、さまざまな分野で新たな技術が発表されました。これらの技術は、今後の社会に大きな影響を与えるものと考えられます。

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 <各論:記事>

  ////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

2024/02/02

 

世界最大のテックイベントCES 2024参加レポート【前編】ーーあらゆる業界のAI活用

https://thebridge.jp/2024/01/ces2024-report-ai-for-all-industory-the-first-part-mugenlabo-magazine

今年もイベントの冒頭にCTAから主にメディア向けに、今年のTrend To Watch(注目すべきトレンド)が発表されました。今年フィーチャーされたメインのトレンドとして、昨年世間を席巻した生成AIのほか、サステナビリティ(持続可能性)やインクルーシビティ(包括性)が発表されました。その他、追加の注目のテーマとしては、モビリティ、デジタルヘルス、ヒューマンセキュリティ(Human Security for AllHS4A)が挙げられました。

 今回のCESの中でメディアやSNSで最も話題になったプロダクトの一つは「Rabbit R1」です。Rabbit R1は手のひらサイズのAI搭載ガジェットで、非常にコンパクトな外観であるにもかかわらず、タッチスクリーン、カメラ、そして画面を操作できるスクロールボタンを備えています。

 

 モビリティの分野では、BMWやフォルクスワーゲンが生成AIを活用したチャットボット機能のデモを行いました。BMWは、Amazonとのパートナーシップにより、Amazon Alexaの大規模言語モデルをベースとしたボイスアシスタント機能を発表しました。これにより、ユーザーはハンドルから手を離さずとも車両システムをコントロールできるほか、マニュアルを読まずとも車載機能や設定について質問し、最適な機能設定を行うことができます。BRIDGE

 

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

2024/02/01

 

[ 麻倉怜士のCES2024レポート ]今年のオーディオビジュアルをリードする、注目するトレンドをまとめて紹介!

https://online.stereosound.co.jp/_ct/17681103

 

 (01) International CES 2024がいよいよスタート! 今年もAI、ディスプレイパネル、有機EL、などの面白そうなニュース、ストーリーを

         鋭意取材し、報告します!

 (02) 折り畳み式LEDディスプレイ、遂に登場! ウィーンの大型ディスプレイメーカーCSEEDが、137インチモデルを展示

 (03) MQAの新展開が分かった! MQAとモバイル用のコーデックSCL-6、そしてBluOSが融合的に展開する

 (04) AURO-3Dの新展開が打ち出された! ストリーミング用コーデックAuro-Cxの音に驚く

 (05) 「神の目」を持って試合に参加できる! キヤノンの、自由視点映像ボリュメトリックビデオ「テーブルトップMR」が凄い

 (06) LGディスプレイは「META Technology 2.0」で、カラー輝度を倍増! 次世代有機ELテレビの画質が大いに楽しみになった

 (07) ドルビーは、セットトップ・ボックス内蔵サウンドバーと、音場整頓ソリューション「Dolby Atmos Flex Connect」をアピール

 (08) WiSAの新展開がわかった。新たな「WiSAE」規格でコストダウンを実現し、スピーカーやサウンドバーへの採用を期待

 (09) サムスンの3年目のQD-OLEDは、ピーク輝度3000nits、カラー輝度も3000nitsを達成

 (10) “Welcome back, Panasonic” CES2024のプレスカンファレンスで発表された新ビエラについて、豊嶋 明社長にインタビュー

    (Stereo Sound)

 

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

2024/02/01

 

VWChatGPTCESで体験、「最高のクルマメーカーはどこですか」と尋ねてみた

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02683/012200031/

 今回のCES 2024は「AI展示会」と言っても過言ではないほどAI(人工知能)の展示であふれていたが、生成AIを具体的に商品として採用したケースは少なかった。そんな中、大いに注目を集めた発表が、ドイツの自動車メーカーであるVolkswagen(フォルクスワーゲン、VW)がChatGPTを採用したというニュースだ。プレスデーの朝に開かれたプレスカンファレンスで発表され、多くのメディアが報道したことから、音声認識のAIベンダーである米Cerence(セレンス)のブースに展示された実車にはほとんどの自動車メーカー関係者が視察に訪れたという。(日経XTECH

 

 ///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

2024/02/01

 

DTSが車内エンターテインメントに進出、BMWやフォードがCESで採用を発表

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02683/011900029/

 米Xperiのコネクテッドカー向けサービス「DTS AutoStage Video Service Powered by TiVo」が注目を集めている。20241月に開催されたテクノロジー見本市「CES 2024」では、ドイツBMWや米Ford Motor(フォード)が同サービスの採用を発表した。スマートテレビ向けのTiVo検索を活用した魅力的な車内エンターテインメントを実現する狙いである。

 

 今後、自動運転の時代になれば、車内にエンターテインメントが必須になるからという理由だけでなく、現在でも実はニーズは高い。米国では親が子供の学校へクルマで迎えに行く。子供が学校から出てくるまで少し時間があるので、スマホでYouTubeなどを見て、暇を潰しているのが現状だ。だから今、ライブテレビ、ニュース、スポーツ、映画などの無料コンテンツを配信する同サービスにクルマメーカーから熱い視線が注がれているのである。(日経XTECH

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

2024/01/24

 

未来の車は眼がたくさん。ソニーの車載用センサーで"移動体験"が変わりそう #CES2024

https://www.gizmodo.jp/2024/01/sony-semiconductor-solutions-ces-2024.html

アメリカで開催されたCES 2024のレポートです!

今年のソニーブースでは「Powering Creativity with Technology」をテーマに、クリエイターの創作を支援する新しいコンテンツ制作手法や、バーチャル空間を活用して最先端の体験を届けるファンエンゲージメントなど、クリエイターの創造力を支え、エンタテインメントを生み出すための技術が公開されていたんですよ。

その中でも注目を浴びていた展示の一つが、クルマの移動空間をエンタテインメント空間へ進化させるうえで必要となる最新のモビリティセンシング技術。たとえば、ドライバーがハンドルを握っていなくても、道の先を見ていなくても問題ナシ。安心&安全なドライブとなれば、快適な車内でエンタメを楽しむなど自由に過ごしながら目的地まで一直線

 

そんな自動運転の時代をめざすために、どんな技術が必要となるのか。「Experience Mobility Sensing Beyond the Human Eye(人間の眼を超えるモビリティの眼を体験)」コーナーで展示されていた、車載用センサーたちをご紹介します。(GIZMODO

 

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

2024/01/13

 

Apple Vision Pro超える凝縮感、ソニーの超高精細MR HMDの実力を体感した:CES 2024(本田雅一)

https://www.techno-edge.net/article/2024/01/11/2604.html

CES 2024でのソニーの発表は、様々なジャンルにおけるクリエイター向け製品、サービスなどのショーケースで、新製品よりも昨年までの取り組みを前に進め、より成熟した様子を見せることに主眼が置かれていた。たとえば英マンチェスターシティと取り組んでいるファンダムサービスは、ウィンブルドンの自動判定システムなどでもお馴染みのホークアイを応用し、ファン向けサービスをメタバース空間で提供するものだが、昨年よりも確実に進歩していた。

 

それらについても別途、触れる機会を設けたいが、今回は”表の展示”にはなかった「没入型空間コンテンツ制作システム」用のMixed Reality機能を持つHMDについてレポートしたい。(TECHNO EDGE

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

2024/01/13

 

*【麻倉怜士のCES2024レポート01International CES 2024がいよいよスタート! 今年もAI、ディスプレイパネル、有機EL、などの面白そうなニュース

https://online.stereosound.co.jp/_ct/17677930

世界最大クラスのテクノロジー見本市「CES 2024」がスタート。筆者は、1998年から、コロナの2年間を除き連続参加だ。今年も例年と同じく、現場を駆け回って、面白そうなニュース、ストーリーを鋭意取材し、報告しよう。

主催者の全米民生技術協会(ConsumerTechnology AssociationCTA)によれば、今回の出展企業は3500社以上、来場者は昨年の115000人を上回る13万人以上という。もうコロナが終わり、マスク人はほとんどいない。

CTAは「AI」「モビリティー」「持続可能性」「安全保障」の4つをメインテーマとして挙げている。私はAI、ディスプレイパネル、有機EL、空間オーディオ・ビジュアル、XR……などたくさんのテークを取材する予定。お楽しみに。

 (Stereo Sound)

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

2024/01/12

 

*ソニーとホンダ マイクロソフトと生成AIシステム開発 車載へ

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240109/k10014314941000.html

ソニーグループとホンダは、アメリカ・ラスベガスで開幕するテクノロジーの見本市「CES」で、両社が開発を進めるEV=電気自動車の新たな戦略を発表しました。アメリカのマイクロソフトと生成AIを使う車載用のシステムを共同開発し、来年 2025年の発売を目指す車に搭載するとしています。

 

両社が出資する会社、ソニー・ホンダモビリティは、8日、ラスベガスで9日開幕する「CES」の会場で発表会を開き、開発中のEVの新たな戦略を明らかにしました。それによりますと、生成AIを使う車載用のシステムをマイクロソフトと共同開発し、来年の発売を目指すこのEVに搭載するということです。(NHK)

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

2024/01/12

 

モビリティにおけるAI活用と創造的なエンタテインメント空間の醸成
進化したAFEELA PrototypeCES® 2024にて発表

https://www.shm-afeela.com/ja/news/2024-01-08_5/

 ソニー・ホンダモビリティ株式会社(以下、SHM)は、米国ネバダ州ラスベガスで現地時間202419日(火)より開催される「CES® 2024」に出展します。
一般公開に先立ち、現地時間18日(月)に開催されたソニープレスカンファレンスに、代表取締役 社長 COO川西 泉(かわにし いずみ)が登壇し、進化したプロトタイプを初披露しました。スピーチでは、「人とモビリティの関係を再定義する」をテーマに、「ADASにおけるAI活用」「創造的なエンタテインメント空間としてのモビリティ」という2つの観点で活動の進捗を紹介しました。以下、スピーチ内容および出展概要をお知らせします。(Sony Honda Mobility)

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

2024/01/12

 

CES 2024:ミツバチの形状に着想、静かに飛行する空飛ぶクルマなど続々登場

https://wired.jp/article/supernal-sa2-passenger-evtol/

 世界最大級の家電見本市「CES 2024」では、新しい空飛ぶクルマのコンセプトモデルが次々に発表された。そのひとつが、ミツバチの形状に着想を得たというSupernalの電動垂直離着陸機(eVTOL)「S-A2」だ。

 世界最大級の家電見本市である今年の「CES 2024」では、地上を走る電気自動車(EV)の分野は比較的落ち着いていた(フォードやゼネラルモーターズ、トヨタ、ステランティスはいずれも今回のCESには出展しなかった)。一方で2024年は、どうやら各社が再び空飛ぶクルマの実現に向けて本腰を入れる年になりそうだ。WIRED

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////