////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

--  講演会開催  --

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

各分野のセミナー案内

日本の実際の「動向把握」に最適

 ////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

                        提供:             

///////////////////////////////////////////////////////////////////////

外村孝史(とむら)  E-mail  k_tomura@mtf.biglobe.ne.jp 

・特定非営利活動法人 ICAS(イカス) ChatGPT、音声会話ロボット

105-0004 東京都港区新橋3-16-12 横山ビル6F

TEL03-3432-5859 FAX3-3432-5869

・クリスタルメソッド株式会社 生成AI、音声認識応用技術

102-0073 東京都千代田区九段北4-1-14 TLビル3F TEL03-6265-4755 

///////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

提供善行雑学大学

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  

ーー 最新セミナー一覧 ーー

   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

■「AI・ロボットと人間の共存及び倫理

  2024 年08月01日(木) 講師:菅野重樹氏(早稲田大学理工学術院 学術院長、日本ロボット学会  会長)

  小泉英明氏(日立役員待遇フェロー、物理学者・脳科学者)

基調講演とパネルディスカッション

満員御礼!

 

AI-MIS経営情報フォーラム×AI/DXフォーラム July

  ~ベストオブブリードのAI基盤経営情報システム~

 2024/07/17(水) AOSデータ㈱ 取締役CTO 志田 大輔 他

 

第八回 ChatGPTの登録から使い方の実践まで~実機を使った学習勉強会~」

 2024年7月23日(火) 講師:外村 孝史(ゆらぎ研究会、主宰)他

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

 AI・ロボットと人間の共存及び倫理:未来社会の課題と解決策

基調講演とパネルディスカッション 

2024年 8月 1日(木)13:30 - 16:30 ) 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

満員御礼!(立ち見席となる事がございます)

 

1.基調講演1AIロボット研究の現状と将来」

   講師: 菅野重樹氏(早稲田大学理工学術院 学術院長、日本ロボット学会  会長)

  【概要】 少子高齢化により労働力減少が危機的状況にある中、ビジネス、生活、医療・福祉現場などで人を支援できる

  人間共存ロボットの導入の期待が高まっている。人間共存ロボットに求められる機能として、人に対する身体的・心的

  適応性と安全性、人を支えることができる高出力性とスキルを備えた巧緻性がある。

 それらを実現するために、新しいハードウェア設計、AI導入が試みられているが、その技術的ハードルはかなり高い。

 また同時に、ELSIに着目した社会受容性も考えなければならない。この講演では、最新の人間共存ロボットの設計とAI

 の現状およびその将来予測を紹介しつつ、人間共存ロボットの技術とELSIとの関連を考える。

 

      基調講演2「脳とデジタル社会」 

   講師: 小泉英明氏(日立役員待遇フェロー、物理学者・脳科学者)

 【概要】倫理や道徳は習俗や慣習から発生し、人間を中心に考えられてきた。現在、地球表面に張り付いた薄膜の

  生命圏の中で、自然を原点とした生存の理法とも言うべき新たな倫理が必要となってきた。情報社会の中での

 「人類の安寧とより良き生存」を考える。

 

 2.こんな方にオススメ

 

   AI・ロボット技術の今後に関心のある方

 ・今後のAI・ロボット社会について考えたい方(特に企業経営者、コンサルタント)

 ・AI倫理・安全性に関心のある方

 ・EUAI法案にみられるAI規制への動向を把握したい方(企業の管理者・技術者、弁護士)

 

 3.日時:2024年 8月1日(木)13:30 - 16:30 

 4.場所: 港区生涯学習センターばるーん 101学習室 

       JR新橋駅下車烏森口徒歩3分

  所在地:港区新橋三丁目16番3号 電話:03-3431-1606

 5.寄付:¥1,000(NPO法人 あっとほーむ)当日会場でお願いいたします。

 6.参加申し込み:

 (1)お名前  (2)お勤め先 (3)ご連絡先(メール、電話)を記入して

外村(k_tomura@mtf.biglobe.ne.jp )、または、鈴木(6j929@dance.plala.or.jp) へ

 

7.講演者/パネラー紹介: 

 

・菅野重樹氏:早稲田大学理工学術院 学術院長、日本ロボット学会会長、IEEEフェロー。

・小泉英明氏:日立役員待遇フェロー、物理学者・脳科学者。

・田村慎吾氏:株式会社ワンダーワークス代表取締役、早大ロボット、ソニーロボット開発メンバー。

・藤田雅博氏AIロボティクスコンサルタント、元ソニー株式会社VPAIシニアチーフリサーチャー。

・井上隆史氏R&Dコンサルタント、AI懸念論、元日立製作所生産技術研究所。

・小倉博行氏:日本大学商学部 非常勤講師、AIガバナンス・マネジメント標準化委員、元三菱電機。

・チャタルジー ラノジット氏:ロボット開発会社 代表取締役、ロボット、人工知能。

長嶋功一氏:カワダロボティクス株式会社、人と一緒に働くヒト型ロボット ”NEXTAGE "の開発・応用。

 

 

 

■何故、今「AI・ロボットと人間の共存及び倫理」か?

AIとロボット技術は急速に進化し,社会の多様な分野で革新的な可能性を拓いている。高度なAI・ロボットは、社会に大きな利益をもたらす可能性がある一方で、大規模な社会的損害、悪意のある使用、人間の制御の不可逆的な喪失などのリスクを伴う。これらの技術がもたらすリスクについても,安全性と倫理性の観点から議論する必要がある。

 

 また、リスクレベルに基づいて規制を定めるEU AI法,米国バイデン大統領令,広島AIプロセスG7首脳声明など,AIの適切な開発・提供・利用に向けたルール作りが世界で加速している。

 

 AIロボットの倫理と安全性に関する議論は脳科学と深く関連していると言われる。脳科学は、人間の意思決定プロセスや行動の背後にある神経メカニズムを研究する学問であり、AIロボットの意思決定プロセスにおいて重要な役割を果たしていると言われています。

 

 基調講演とパネルディスカッションを通じて、多角的な視点から議論を深め、安全安心な社会に向けて世界が 舵を切るアイデアを得ることを目的としています。

 

AI/ロボットサイトから

リーフレット・プロフィール ・企画書(計画書)がダウンロードできます。

 

 

関連情報:

EU AI法案が加盟国に承認され成立 規制は2026年に適用の見通し 

 生成AI革命の次は「ロボット革命」 夢が近づく3つの理由

    Managing extreme AI risks amid rapid progress | Science    (Science)

 

主催:新着IT情報 ( 6j929@dance.plala.or.jp)

後援:ゆらぎ研究会 ( k_tomura@mtf.biglobe.ne.jp) 

 

 

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

日本のDX推進の課題解決に貢献するため、AOSデータはAI-MIS™(経営情報システム)

をハブとして、各業界で活躍するベンダー様と協力しながらAI基盤の経営情報の構築を

推進しています。そして、2024717日に「AI-MIS™(経営情報システム)×AI/DX

フォーラム July」~ベストオブブリードのAI基盤経営情報システム~を開催します。

このフォーラムでは、AI-MIS™の管理(バックオフィス)部門DXとベストオブブリー

ドというテーマについて、日経ホール&カンファレンスルームで議論します。

 

AI-MIS経営情報フォーラム×AI/DXフォーラム July

~ベストオブブリードのAI基盤経営情報システム~

 

1.開催日20247月17日(水)14:3017:30(開場14:00

2.会場:日経ホール&カンファレンスルーム

    (住所)千代田区大手町1-3-7 日経ビル6F 

    (電車)地下鉄(都営、営団)大手町駅

    (地図)https://www.nikkei-hall.com/access/index.html

3.開催形式:オンラインとリアルのハイブリッド同時開催

4.参加費:無料(事前登録をお願いします。)

5.参加申し込み方法 下記URLより申し込みください。

   https://form.aosdata.co.jp/corporate/aimis_jul24/

6.問い合わせ先 NPO法人 ICAS 知久信義 090-4967-9955

   同 外村孝史 090-5207-6098 k_tomura@mtf.biglobe.ne.jp

 

アジェンダ

AI-MIS経営情報フォーラム×AI/DXフォーラム July

 (詳細)https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000401.000040956.html

 

14:30~挨拶 MIS/DX:失敗の法則」 

AOSデータ㈱ 代表取締役 吉田 宣也

14:40「全業種向け核となるAI-MISのベストオブブリード展開」

AOSデータ㈱ 取締役CTO 志田 大輔 

15:10「中小企業のデジタルツール選定のポイント~ DXの文脈を踏まえて ~」

ITパートナーズ 中小企業診断士・ITコーディネータ 木佐谷 康 氏

15:4016:00  名刺交換&体験デモ

16:00~「中小企業のDX問題をシヤチハタが解決!できるところから(D) トランス

フォーメーション(X)

シヤチハタ㈱ エバンジェリスト 新井 雅 氏

16:20「その場しのぎのワークフローを解消!非効率を排除して、申請・承認業務

を効率化」

  インフォテック㈱ プロダクトソリューショングループ シニアエキスパート 氏家 幸宏 氏

16:40Google 活用でデジタル変革をフルスピード実現させる秘訣」 

イーディーエル㈱ 代表取締役社長 平塚 知真子 氏

17:00「経営を強化するAI知財ツール活用術」

    Tokkyo.Ai㈱ 取締役COO 平井 智之 氏

17:20~アンケートのお願い

 

 

    主催 AOSデータ株式会社

 

 

 

 ///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

実際の機材(パソコン、スマートフォン、タブレット)を使用しながら、ChatGPTの「登録から使い方

(初心者向け)、応用(実務者向け)まで」を学ぶ勉強会を開催します。勉強会の前半では、特にChatGPT

の登録方法について詳しく説明し、登録を完了させます。後半では、ChatGPTのプロンプトの書き方、応用

事例の詳細についてご説明いたします。なお、会社や個人で解決したいテーマや、「ChatGPTがこんなこと

ができるのかな」という疑問があれば、事前に提示いただければ、ヒントを提供し、当日の参加者と一緒に

プロンプトを作成できるようにサポートいたします。ChatGPT未登録の方は、13:00までにご入場ください。

 

「第八回 ChatGPTの登録から使い方の実践まで~実機を使った学習勉強会~」

 

1.日時 2024年7月23日(火)13:00~16:00

   (ChatGPTの未登録の方は13:00~、既に登録済みの方は、14:00~おいで下さい)

.会場 「ばるーん」305学習室 

   (住所)港区新橋三丁目163

   (電車)JR新橋駅下車烏森口徒歩3

(地図)https://www.city.minato.tokyo.jp/shisetsu/toshokan/shogaigakushu/01.html

3.参加募集 20名(事前予約)

4.寄付 1000円(NPO法人 あっとほーむ他)

5.プログラム

  (1)「ChatGPTの登録方法・・・パソコン、スマホ、タブレット」

     ・持参の機材(パソコン、スマホ、タブレット) に登録(個別対応)

     ・ChatGPT-3.5(無償)~、「ChatGPT-4(有料/20ドル/月)、ChatGPT-4o(オムニ)」

へのグレードアップ方法(希望者はクレジットカード持参ください)     

  (2)「ChatGPTとは?基本的な使い方と効果的な活用事例」

  (3)「ChatGPT応用事例―1」

     ・株のチャートから株の動き、買い、売りなど分析

     ・川柳ChatGPT

     ・金融機器メーカーとAIDX企業とのコラボ

     ・グルフ場の新規ビジネス

     ・美容院開設の仕方

     ・小学生の身体検査の是非

     ・議論プロンプト(ChatGPTの是非)

     ・歌手・楽器演奏家(作詞、作曲)

     ・エスカルゴ事業拡大戦略

  (4)「ChatGPT応用事例―2」(ChatGPT組み込みパッケージ)

・特許申請の半自動化

・マンション管理(ロボット)

  (5)「生成AIのハルシネーション」

  (6)「ChatGPTの画像」(画像・動画)

  (7)Copilot(コパイロット(副操縦士)、AIアシスタント)の使い方

  (8)「質疑応答」

6.参加申込方法 下記事項を記入の上、外村( k_tomura@mtf.biglobe.ne.jp )まで

     申し込みください。

     ①お名前、②所属、③連絡先(携帯)、④課題(お持ちであれば・・・)

7.講師

(1)外村 孝史(ゆらぎ研究会、主宰)・・・ChatGPT、応用事例、生成AI最新情報他

(2)菅野 律子(パソコン工房ログイン、代表)・・・スマホ、パソコン、タブレット登録、ChatGPT-4.0グレードアップ

(3)塩崎 博巳(デザインプロデューサ、ディアナ)・・・・ChatGPT操作、画像デモ、ドキュメント他

(4)知久信義(NPO法人 ICAS 常任理事)・・・・事務局

8.持参機材 スマホ(または、パソコン、タブレット)

       なお、機材は十分充電して参加ください。(*ChatGPT登録の場合はスマホは必須。)

        会場はWI-FIフリーでインターネットが使えます。

9.問い合わせ先 外村孝史 携帯 090-5207-6098、メール k_tomura@mtf.biglobe.ne.jp 

 

   主催 ゆらぎ研究会

 

   後援 パソコン工房ログイン 

 

 

 

 

 

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 

 

 ―――――――――――――

    トップに戻る 

―――――――――――――