////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

--  講演会開催  --

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

各分野のセミナー案内

日本の実際の「動向把握」に最適

 ////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

                        提供:             

///////////////////////////////////////////////////////////////////////

外村孝史(とむら)  E-mail  k_tomura@mtf.biglobe.ne.jp 

・特定非営利活動法人 ICAS(イカス) ChatGPT、音声会話ロボット

105-0004 東京都港区新橋3-16-12 横山ビル6F

TEL03-3432-5859 FAX3-3432-5869

・クリスタルメソッド株式会社 生成AI、音声認識応用技術

102-0073 東京都千代田区九段北4-1-14 TLビル3F TEL03-6265-4755 

///////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

提供善行雑学大学

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  

ーー 最新セミナー一覧 ーー

   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

特別講演「AI時代を生き抜くために:西和彦氏が語る、技術革新と教育の未来」 満員御礼!

 2024年12月17日(火)西和彦 :IT業界において日本代表するエンジニア実業家アスキー設立者

 

「日本の創造力とイノベーションの為の次世代リーダー育成」

  2025年 02月03日(月)

     有田省吾氏 (MADOKA代表、一般社団法人エグゼクティブコーチング協会 プロビジネスコーチ

     田村槙吾氏( ㈱ワンダーワークス代表、クラブ・ジョーモニア提唱者)

  

「災害に強い森里海まちづくり~津波被災地での実践から~」

 2024年12月14日(土) 講師 横山勝英(都立大)他

 

 

 ///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

 

 特別講演「AI時代を生き抜くために:西和彦氏が語る、技術革新と教育の未来」 満員御礼!

2024年 12月17日(火)14:00 -16:30 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  

特別講演

テーマ:特別講演「AI時代を生き抜くために:西和彦氏が語る、技術革新と教育の未来」

講演者 : 西和彦氏 :IT業界において日本代表するエンジニア実業家アスキー設立者として知られている。

講演概要

■はじめに

 西和彦氏は、日本のIT業界のパイオニアであり、アスキーの創業者として知られています。今回の講演では、氏の豊富な経験と深い洞察に基づき、日本のIT業界の歩みと未来についてお話しいただきます。

■講演内容

  • 日本のIT黎明期: アスキー創刊の背景や、日本のパソコン文化を形作った経緯について。
  • MSX規格の成功: MSX規格がなぜ世界的に普及したのか、その成功の秘訣について。
  • マイクロソフトとの関わり: マイクロソフト日本法人の設立や、グローバル企業での経験から得られた教訓につい。
  • 教育への貢献: 須磨学園での改革や、現在のIoTメディアラボでの活動など、教育に対する氏の熱い思いについて。
  • AI時代における課題と展望: AI技術の急速な発展がもたらす社会への影響、そしてこれからの社会を生きる私たちが身につけるべきこと。
  • 日本の未来: 日本のIT業界が世界で再び活躍するために必要なこと、そして日本の未来について氏のビジョン。

場所:品川区立総合区民会館(きゅりあん)5階 第3講習室(定員50名)JR・東急大井町駅徒歩三分 

●会費:¥1,000 当日会場でお願いします。

参加申し込み:

 (1)お名前  (2)お勤め先 (3)ご連絡先(メール、電話)を記入して

外村(k_tomura@mtf.biglobe.ne.jp )、または、鈴木(6j929@dance.plala.or.jp) へ

 

講師:西和彦氏 プロフィール

  日本のエンジニア、クリエーター、ビジネスマンとして、特にパーソナルコンピューターの黎明期に多大な貢献。

■日本のパーソナルコンピューター黎明期において、情報共有の場が少なかったことから、1977年にパソコン雑誌『アスキー』を創刊し、日本のパソコン文化を牽引。   

■その後、低価格で高性能、そして豊富なソフトウェアが揃っていたMSX規格を開発し、家庭用コンピュータとして広く普及させた。

■マイクロソフトでは、日本法人設立に尽力し、日本のパソコン市場におけるマイクロソフト製品の普及に大きく貢献。

■また、須磨学園の学園長として、教育カリキュラムの改革や、ICT教育の導入など、学校改革に積極的に取り組みました。

■現在は、東京大学大学院工学系研究科IoTメディアラボディレクターとして、IoTを活用した新しい教育モデルの開発や、スマートシティの実現に向けた研究を推進。

 

主催:新着IT情報 ( 6j929@dance.plala.or.jp)

後援:ゆらぎ研究会 ( k_tomura@mtf.biglobe.ne.jp) 

 

 

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

 

 

「日本の創造力とイノベーションの為の次世代リーダー育成」

2025年 02月03日(月)14:00 - 17;00 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  

テーマ: 「日本の創造力とイノベーションの為の次世代リーダー育成」

講演者 : 有田省吾氏 (MADOKA代表、一般社団法人エグゼクティブコーチング協会 プロビジネスコーチ

      田村槙吾氏( ㈱ワンダーワークス代表、クラブ・ジョーモニア提唱者)

講演概要:

「ビジネスコーチが見るリーダに足りないもの」

●創造力を発揮するために大切なこと

 日本人の特性をまず理解する。

一人の天才が現れるという誤解。

創造力を発揮させるリーダーに必要な、語られていないこと。

認知科学を意識したリーダーシップ

人間は差動。

素早い適応力がもたらす功罪。

 創造力を持つ組織を構成する楽しさを知る。

「実録!ソニー井深大の社内ヒーロー量産術」

 母子家庭育ちの井深大の翼が伸びたのは早大時代でした。私設のクラブ「科学部」に集まった学生たちを上手にマネージして発明を重ねたのです。その技法がソニー経営のベースになりました。

 「人類に残された唯一の特権は『創造』である」と断じた井深は、個々の社員の創造性をいかに引き出し、高みに育てるかがソニー創業の目的だったのです。そのテクニックのいくつかをご紹介しますので、開発型企業の経営者はぜひお耳をお貸しください。

 

日時:2025年 02月03日(月)14:00 - 17;00

場所:品川区立総合区民会館(きゅりあん)5階 第3講習室(定員50名)JR・東横 大井町駅徒歩三分 

●会費:¥1,000 当日会場でお願いします。

参加申し込み:

 (1)お名前  (2)お勤め先 (3)ご連絡先(メール、電話)を記入して

外村(k_tomura@mtf.biglobe.ne.jp )、または、鈴木(6j929@dance.plala.or.jp) へ

 

講師:プロフィール

  

有田 省吾

 MADOKA代表、一般社団法人エグゼクティブコーチング協会 プロビジネスコーチ

 

・米国系半導体企業2社で営業、マーケティング、デジタルマーケティング等の実務・上席ディレクターを経験。米国でのマーケティング業務やアジア域の戦略マーケティング長などを歴任し、そこでの評価システム、管理システムに"違和感"を感じる。

 

・様々なコーチングや営業メソッドを刷新する事を目的に、般社団法人エグゼクティブコーチング協会 田中誠理事長に師事。同氏が提唱するヒューニングという解決の手法と、"違和感"の根源を理解し、経営者・管理職・次世代のリーダー達を支援するためMADOKAを設立する。

 

・日本人向けに最適化されたコーチングメソッドとメンタル心理カウンセリングメソッドを融合し、自然にモチベーションが高まる、リーダーシップと組織作りのコンサルティングを行う。

 

田村槙吾

 ㈱ワンダーワークス代表、クラブ・ジョーモニア提唱者

元日本創造学会会長、井深メソッド伝承者、二宮金次郎研究家、曹洞宗在家/法名趙秀

 

・栃木県生まれ、東京蒲田工場街育ち。

・早稲田大学理工学部機械工学科、加藤一郎研究室(二足歩行ロボット)卒業。

・ソニー入社 (テープデッキ、レコードプレーヤー機構設計。エスプリ事業部商品企画。

 CD-ROMドライブ開発。HI事業部事業部長。パームトップ事業。ジェネラルマジック共同開発。

 マーチャンダイザー室長)

・株式会社 ワンダーワークス創業:大学講師 (北大、慶應理工、早稲田社会人、湘北短大)、企業顧問30

 ・現在 新橋寺子屋、神田郷中、相模原芋こじ塾主宰

 

主催:新着IT情報 ( 6j929@dance.plala.or.jp)

後援:ゆらぎ研究会 ( k_tomura@mtf.biglobe.ne.jp) 

 

 

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

 

本の地方集落は軒並み人口減少・少子高齢化が進行しており、利用されない

土地も増加しつつあります。そして、気候変動によって風水害が激甚化しており、

地方集落の存続が危ぶまれています。

2011年の東日本大震災では三陸沿岸を大津波が襲い、沿岸集落と沿岸生態

系は壊滅しました。被災地の一つである気仙沼市舞根地区の人々は、森川里海が

調和した地域づくりを目指すこととしました。そのきっかけは、研究者グループ

が黙々と水域の生物環境をモニタリングし続け、生態系の力強い回復や新たな生

態系の形成を折に触れて知れたことにありました。

本ワークショップでは、舞根地区の住民、市役所、研究者などの13年間の協

働を振り返って森里海まちづくりが成功した秘訣を探り、今後の災害からの集落

復興に対してヒントを示したいと思います。

 

「災害に強い森里海まちづくり~津波被災地での実践から~」

 

1.日時 2024年12月14日(土)13:00~17:30

2.開催方式 ハイブリッド

3.会場(リアル) 東京大学大学院農学研究科 弥生講堂 セイホクギャラリー

  (住所)文京区弥生1-1-1

(電車)東京メトロ 東大前駅(南北線) 徒歩1

  (地図)https://www.a.u-tokyo.ac.jp/access/access_map.html

4.参加費 無料(定員:80名+オンライン(ZOOM))

5.プログラム(添付)

< 講演 第一部 津波からの沿岸生態系の回復と集落再建 >

 テーマ1 「住民の意思決定を支えた生物環境調査」

講師 横山勝英(都立大)

テーマ2 「海の魚はどう回復したか」

講師 益田玲爾(京大)

テーマ3 「地下水の流れを知る」

講師 杉本亮(福井県立大)

テーマ4 「防潮堤とまちづくりの葛藤」

講師 長津一史(東洋大)

 < 講演 第二部 塩性湿地の創出と森里海まちづくり >

   テーマ1 「湿地と河口域の魚類・甲殻類は何を示したか」

講師 中山耕至(京大)

テーマ2 「汽水域の魚の動きを環境DNAで読み解く」

講師 村上弘章(東北大)

テーマ3 「塩性湿地の保全・創出をめぐる地域の紆余曲折と今後」

講師 畠山信(NPO森海)

 < 討論 第三部 地方集落の災害からの復興で必要なこと >

   テーマ1 「研究メンバーの経験とコメント」

コメント 山本光夫(東大)/松永智子(東京経済大)

テーマ2 「研究者の地域へのかかわり方」

コメント 横山勝英(都立大)

テーマ3 能登震災復興へのヒント」

コメント 田中克(京大名誉教授)

 < 質疑 >

5.参加申込方法 google申し込みフォーム

6.問い合わせ先 横山勝英(東京都立大学 都市基盤環境学科 教授)

       042-677-2786Tel,Fax)、k-yoko@tmu.ac.jp

 

 

主催:公益財団法人日本生命財団 「舞根森里海研究

 

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// 

 --------------------- 

ホームへ戻る

--------------------- 

 

 ―――――――――――――

    トップに戻る 

―――――――――――――