////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

--   メタバース   --

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

コンピュータやコンピュータネットワークの中に

構築された現実世界とは異なる3次元の

仮想空間やそのサービス

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

 < 総論    

 

ー 目次 ー

1.概要とメタバースを取り巻く環境

■概要

■動向

■活用事例

■展望

2.生成AIとメタバースとの関係

3.生成AIを使った実例

 

 

1.概要とメタバースを取り巻く環境

 このサイトでは、メタバースの概要や動向、活用事例、課題、展望など、メタバースに関するさまざまな情報を幅広く取り上げています。

概要:メタバースとは、インターネット上に構築された仮想空間です。現実世界と連動した仮想空間で、人々が自由に交流や活動を行うことができます。

動向:メタバースは、近年急速に注目を集めています。その理由は、以下の3つが挙げられます。

  • 技術革新の進展:VR/AR技術やブロックチェーン技術などのメタバース実現に必要な技術開発が進展しています。これにより、より没入感のあるメタバース体験が可能になり、メタバースの普及が加速しています。
  • コロナ禍によるオンライン化の加速:コロナ禍により、オンラインでのコミュニケーションや活動が急速に普及しました。これにより、メタバースへの注目が高まっています。
  • IT大手企業の参入:FacebookやMicrosoftなどのIT大手企業がメタバースへの参入を表明しています。これにより、メタバース市場の拡大が期待されています。

■活用事例:メタバースは、ゲームやエンターテインメントなどの分野だけでなく、教育やビジネスなどの分野でも活用されています。

  • ゲームやエンターテインメント:FortniteやRobloxなどのゲームでは、プレイヤーは仮想空間で自由に交流や遊びを楽しむことができます。また、YouTubeやTikTokなどの動画配信プラットフォームでは、メタバース空間を活用したライブ配信やイベントが開催されています。
  • 教育:バーチャル教室やバーチャル実験室を活用することで、遠隔地の学生もリアルタイムで授業に参加したり、実験を体験したりすることができます。
  • ビジネス:バーチャルオフィスやバーチャル展示会を活用することで、従業員や顧客との交流をオンラインで行うことができます。

■課題:メタバースは、まだ発展途上にあり、以下の課題があります。

  • 技術的な課題:VR/AR技術やブロックチェーン技術などの技術的な課題があります。例えば、VR/AR技術の普及には、高価なハードウェアの価格が下がることが必要となります。また、ブロックチェーン技術の普及には、セキュリティやスケーラビリティなどの課題を解決することが必要となります。
  • 社会的課題:メタバースにおける人権やプライバシーの保護、メタバース依存症などの社会的課題もあります。

■展望:メタバースは、今後も技術革新と社会実装が進んでいくと予想されます。技術革新の面では、VR/AR技術やブロックチェーン技術などの技術開発がさらに進展し、より没入感のあるメタバース体験や、安全で信頼性の高いメタバース環境が実現されると予想されます。

 社会実装の面では、メタバースがゲームやエンターテインメントなどの分野だけでなく、教育やビジネスなどの分野でも広く活用されるようになると予想されます。

 メタバースの普及により、人々の生活や社会のあり方は大きく変わっていくと考えられます。このサイトでは、メタバースに関する最新の情報を常に更新しています。メタバースに興味がある方は、ぜひチェックしてみて下さい。

■ポイント

  • メタバースとは、インターネット上に構築された仮想空間。
  • メタバースは、ゲームやエンターテインメント、教育、ビジネスなど、さまざまな分野で活用されている。
  • メタバースは、技術的な課題や社会的課題があるものの、今後も発展していくと考えられる。

 このサイトは、メタバースに関する情報を幅広く取り上げており、メタバースについて詳しく知りたい方におすすめです。また、最新の情報も常に更新されているため、メタバースに関する最新情報を知りたい方にもおすすめです。

2.生成AIとメタバースとの関係 

 生成AIは、テキスト、画像、音声などのさまざまなデータを生成することができる技術です。この技術の進歩により、メタバースの世界をよりリアルで没入感のあるものにすることが可能になっています。

 例えば、生成AIを活用することで、よりリアルなキャラクターや背景を作成することができます。また、生成AIを活用したゲームやエンターテインメントも登場しており、メタバースの楽しみ方が広がっています。このように、生成AIのブームは、メタバースの普及を後押しする大きな力となっています。

 具体的には、以下の点で生成AIがメタバースの普及に貢献していると考えられます。

  • 没入感の向上:生成AIを活用することで、よりリアルなキャラクターや背景を作成することができます。これにより、メタバースの世界に没入感が増し、ユーザーはより楽しく過ごすことができます。
  • 新たな体験の創出:生成AIを活用することで、これまでにない新しい体験をメタバース上で提供することができます。例えば、生成AIを活用したゲームやエンターテインメントは、ユーザーに新たな楽しみを提供しています。
  • コストの削減:生成AIを活用することで、メタバースの構築や運営コストを削減することができます。例えば、生成AIを活用することで、高価なハードウェアやソフトウェアを必要としないメタバースが実現できる可能性があります。もちろん、生成AIの普及には、以下のような課題もあります。
  • 技術的な課題:生成AIは、まだ発展途上にあり、技術的な課題があります。例えば、生成AIによって生成されたデータの信頼性や安全性を確保する必要があります。
  • 倫理的な課題:生成AIは、悪用される可能性もあります。例えば、生成AIによって生成された偽情報や誹謗中傷を拡散するといった問題が発生する可能性があります。これらの課題を解決しながら、生成AIを活用することで、メタバースはより魅力的な空間へと進化していくと考えられます。

3.生成AIを使った実例

 

 生成AIはメタバース上ですでにさまざまな用途で活用されています。

■キャラクター生成:生成AIを活用して、よりリアルで没入感のあるキャラクターを生成することができます。例えば、Robloxでは、生成AIを活用してユーザーが自由に自分のアバターを作成することができます。

 背景生成:生成AIを活用して、よりリアルで魅力的な背景を生成することができます。例えば、Epic Gamesは、生成AIを活用して、Fortniteのゲーム内世界を生成しています。

 ■ゲームやエンターテインメント:生成AIを活用して、これまでにない新しいゲームやエンターテインメントを開発することができます。例えば、Googleは、生成AIを活用した仮想リアリティゲーム「Starbeam」を開発しています。

■ビジネス:生成AIを活用して、ビジネスに新たな価値を提供することができます。例えば、Microsoftは、生成AIを活用したバーチャル展示会プラットフォーム「Mesh」を開発しています。

  これらの実例から、生成AIはメタバースの普及を後押しする大きな力となっていることがわかります。ユーザーの反応は、概ね好意的です。よりリアルで没入感のあるメタバース体験ができることに、ユーザーは満足しているようです。しかし、生成AIの普及には、以下のような課題もあります。

  • 技術的な課題:生成AIは、まだ発展途上にあり、技術的な課題があります。例えば、生成AIによって生成されたデータの信頼性や安全性を確保する必要があります。
  • 倫理的な課題:生成AIは、悪用される可能性もあります。例えば、生成AIによって生成された偽情報や誹謗中傷を拡散するといった問題が発生する可能性があります。

 これらの課題を解決しながら、生成AIを活用することで、メタバースはより魅力的な空間へと進化していくと考えられます。

 ////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

<各論:記事>

 ////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

2024/09/18

 

新時代「メタバース霊園」がオープン 仮想空間で故人をしのぶ 将来的にはAIも活用?【ワイド!スクランブル】(2024912)

https://www.youtube.com/watch?v=2rOkjHQTVeY

 

 インターネット上の仮想空間で亡くなった人を供養する「メタバース霊園」が11日、オープンした。令和の新たな弔い方を取材した。(ANN

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

2023/07/02

 

上野の杜は、22世紀もアートの拠点であり続けられるのか?:東京藝術大学が手がけたメタバースの可能性

https://wired.jp/branded/2023/06/09/raytrek/?itm_source=gam-native&itm_medium=display&itm_campaign=spon-raytrek230609&itm_content=cr2_o_7_1

 近年3DCG教育に力を入れ、「アートDXプロジェクト」としてデジタル推進を行う東京藝術大学は、20223月、東京都と大学との共同事業としてメタバースプロジェクト「デジタル上野の杜」をローンチした。アートDXプロジェクトを牽引する桐山孝司(東京藝術大学大学院映像研究科長)とアーティストの草野絵美、プロジェクトマネージメントを行なった東京藝術大学芸術情報センター特任講師の秋田亮平、実際に作品づくりを行なった東京藝術大学大学院映像研究科メディア映像専攻修士課程の阿部文香がメタバースについて語り合った。WIRED

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

2023/05/01

 

メタバースは「死んだ」のか? AIブームの影で投資減少(Forbes JAPAN

https://news.yahoo.co.jp/articles/2fff271124c4ded6a0c1d29f9a7e70a161569ab6

202110月にメタバース戦略のビジョンを打ち出した米メタのマーク・ザッカーバーグCEOは、その発言やデモを通じ、メタバースがすぐそこまできているような印象を世の中に与えた。同社はVRヘッドセットQuest」で一定の成功を収めており、Quest 1Quest 2を購入した100万人以上のユーザーに対して仮想現実(VR)のポテンシャルを示していた。

 

それから2年近くが経った今でも、ザッカーバーグはメタバースの将来性を強く信じている。しかし最近になって人工知能AI)により注力するようになり、事業とオペレーションの合理化を図って短期的な収益性を高めようとしている。Forbes

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

2023/03/27

 

WEB特集:“メタバースで婚活”新たな出会いの形 -NHKニュース

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230322/k10014014971000.html

 若者を地方に呼び込むために全国の自治体が盛んに行ってきた事業の一つに婚活イベントがありますが、新型コロナや技術の進歩を機に、婚活も多様になってきています。そんな中、山梨県北杜市が思いついた新たな婚活の形は…。
 出会いを求める人たち全員をインターネット上の仮想空間“メタバース”に連れて行って、まずは仮想空間の中でカップルになってもらおうというものです。仮想空間上での婚活イベント。
 名案か?それとも…?変化してゆく出会いの形を5か月にわたって密着取材しました。
(甲府放送局記者 大友瑠奈)

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

2023/02/10

 

*メタバース、基礎を理解する5つの疑問

https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00540/030600004/

 巨大な仮想空間を指すメタバース。VR(仮想現実)などの技術を使って人々が仮想空間で交流したり消費活動したりできる。ゲームやエンターテインメントの領域を中心に市場が広がる一方で、過熱したブームの沈静化から「期待外れ」の声も聞かれる。メタバースとは何なのか。5つの疑問を通して、その基礎を理解しよう。
1)そもそもメタバースとは?
2)どんなサービスがあるの?
3)メタバース=VRなの?
4)「次のネット」になるためのカギは?
5)メタバースの未来は?

  (日経ビジネス)

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

2023/02/06

 

*メタバースを面白がる!世界の渡辺謙、養老先生に聞く

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230202/k10013966941000.html

 「メタバースは強敵だと思っているんです」
そう語るのは、世界を舞台に活躍してきた俳優・渡辺謙さん(63)。今回、医学・解剖学者で幅広い分野で活動する養老孟司さん(85)と対談しました。テーマは「メタバース」。養老さんはメタバースの業界団体の代表理事で、メタバースに強い関心と期待を抱いているからです。俳優と解剖学者という異色の対談から見えてきたのは「メタバースを面白がる」ということでした。(NHK

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

2023/01/16

 

ARで買う」が次のマーケの本命? CESでメタバースは“健在”

https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00759/00002/

米ラスベガスで2023158日に開催されたデジタル見本市「CES 2023」で、モビリティーと並び、多くの注目を集めたトピックがVRAR(仮想現実/拡張現実)など「メタバース」の関連技術だ。米メタの大きな投資に批判が集まるなど、メタバース時代の早期到来には疑問を持つ人も多いが、技術は着実に進化している。VRショッピングやAR画面での情報提供のような会場の展示からは、新たなサービスが生まれる可能性を感じ取ることができた。

VRは深い没入感が得られるものの、視覚を覆うヘッドセット(ゴーグル)を使うため、周囲にいる家族や友人と体験を共有しづらい、周囲に何もない安全な場所を用意する必要がある、という弱点がある。現実の世界に3D映像を重ね合わせるARであれば、そうした制約がなく、マーケティングを含めた新たな用途が広がる可能性がある。

 

例えば、街中で見かけた商品の詳細を調べたい、というときは商品名をグーグルで検索するのが一般的だが、将来はARを利用するようになるかもしれない。(日経XTECH

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

2023/01/03

 

*「メタバース向けOS」の覇権を狙うビックテック4社の戦い

https://news.yahoo.co.jp/articles/005eda53201af4e6828014c381bcb6d0744a4f72

 メタバースの概念はまだ進化の途中だが、大手テック企業4社がVR/ARヘッドセット向けOSの提供を目指していることが明らかになってきている。アップルとマイクロソフトグーグル、メタは、インターネットの未来と呼ばれるメタバース向けOSの覇権争いを開始しつつある。

 

Web 3では3Dの没入型体験が可能になり、新たなビジュアルコンピューティングの世界では、ヘッドセットが重要なインタラクションの手段になることが想定される。4社のうち、アップルとメタはより包括的なアプローチで臨んでおり、自らのプラットフォームやヘッドセットを中心にメタバースを構築しようとしている。一方、マイクロソフトとグーグルのアプローチは、よりオープンスタンダードなものといえる。Forbes

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

2022/12/28

 

おぼろげながら見えてきたメタバースの本質:『WIRED』日本版が振り返る2022年(メタバース編)

https://wired.jp/article/most-read-stories-in-japan-2022-metaverse/

 ニール・スティーヴンスンによるSF小説『スノウ・クラッシュ』の復刊、あるいは投資家マシュー・ボールが著した『ザ・メタバース 世界を創り変えしもの』の邦訳も登場したことで、メタバースに関する議論がますます多面化した2022年。オンラインでよく読まれたメタバース関連の記事をピックアップし、『WIRED』日本版が振り返る2022年(メタバース編)としてお届けしよう。

何をもって(どんな状態のことを)メタバースと定義するのか、まだコンセンサスは定まっていない。「すでに登場している」と語るテックジャイアントのCEOもいれば、「まだ当分来ないだろう」と予測する投資家もいる。

ただ、『ザ・メタバース 世界を創り変えしもの』のなかでマシュー・ボールが提示しているように、インターネットはひとつである──つまり「Facebookのインターネット」や「Googleのインターネット」といった表現や概念はない──のと同様に、「ある特定のメタバース」や「複数のメタバース」といったことにはなりえないはずだ。

そして、3Dプリンターやレーザーカッターが、ハードウェアのスケッチツールとしてモノづくりを変えたように、メタバースは、インタラクティブなサービスやコミュニティのラピッドプロトタイピングを促す環境としても捉えることができるはずで、メタバースを思考ツールとして用い、言語化できない抽象概念を扱うことができれば、それこそが真のサイバースペースになるはずだ。

メタバースは、WebSNSに続く次なるグローバルプラットフォームになりうるのか。以下は、その動向をサーベイするのに最適な10本。とくとご覧あれ!

 (WIRED

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

2022/12/09

 

GAFAMを超えるポテンシャルを持っている…メタバースを最もよく知る男が大注目している"日本企業の名前"

https://president.jp/articles/-/64007?page=1

 拡大するメタバース世界を今後リードしていくのはどの企業か。メタバースについて詳しい米ベンチャー投資家のマシュー・ボール氏は「GAFAM以外で注目すべきはソニーだ」という。彼の著書『ザ・メタバース 世界を創り変えしもの』(飛鳥新社)より紹介する――。(第2回)

 

 GAFAM以外で、注目すべきコングロマリットが1946年創業のソニーだ。ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は独自規格のハードウェアとそのゲームに加え、サードパーティーが開発したもののパブリッシングや流通も手がけており、世界一の売上を誇るゲーム会社となっている。また、有料ゲームのネットワークも世界第2位(プレイステーションネットワーク)、ゲームストリーミングのクラウドサブスクリプションも世界第3位(PS Now)である。(プレジデント)

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

2022/12/06

 

GAFAMのうちメタバース時代をリードするのはどこか…米投資家が「グーグルやメタではない」という理由

https://president.jp/articles/-/64006?page=1

 拡大するメタバース世界を今後リードしていくのはGAFAMのどこか。メタバースについて詳しい米ベンチャー投資家のマシュー・ボール氏は「マイクロソフトは現時点で最も優れた仮想現実を構築している」という。彼の著書『ザ・メタバース 世界を創り変えしもの』(飛鳥新社)より紹介する――。(第1回) (プレジデント)

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

2022/11/19

 

1年で株価が7割下落、メタバース事業も低迷……Meta社の失敗と課題を考える

https://news.yahoo.co.jp/articles/3c7cc52ff46b5c4b64aa307c0d84fc34082385cb

 本稿では巨大企業であるMetaの現状と、その凋落の理由について解説する。一言で言えば、「なぜこんなことになってしまったのか?」という疑問に答えようとする記事だ。  

Metaは日本では通称「GAFA(いまは"GAMA"となるのだろうか)」の一つにも数えられる巨大企業であり、テック業界における巨人だ。現在多岐に展開されているソーシャルネットワークサービスのなかでも、2004年からサービスを行う『Facebook』のユーザ規模は圧倒的で、世界中で29億人が利用している。これらのユーザ情報をアナライズし、有効なターゲティング広告を展開することが同社のこれまでの基幹ビジネスだった。  

 

しかし2010年代には過剰なターゲティング広告が「ユーザを監視し、切り売りしている」と問題視され始め、2016年の米大統領戦における個人情報不正利用スキャンダルを契機として批判が噴出(このあたりの事情はNetflixのドキュメンタリー『グレート・ハック: SNS史上最悪のスキャンダル』に詳しい)。世界的にユーザ数が伸び悩んだのに加え、2021年にAppleが提供した「iOS 14.5」のアップデートがユーザ行動の追跡遮断を盛り込んだ結果、同社の収入の9割を占める広告ビジネスは大打撃を受けた。(Real Sound)

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

2022/11/09

 

「メタバース不振」で株暴落の米メタ、担当者に5つの疑問を直撃

https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00511/110800003/

「一人負け」「期待はずれ」──。市場からこんな批判が漏れるなか、マーク・ザッカーバーグCEO(最高経営責任者)は決算会見で、メタバースへの巨額投資を継続する方針を示した。もっとも、この数カ月は業績や株価ばかりに注目が集まり、肝心のメタバースの可能性について議論される機会は少なくなった。同社は1025日にVR(仮想現実)端末のハイエンドモデル「Meta Quest Pro(メタクエストプロ)」を発売したばかり。米Microsoft(マイクロソフト)との提携も合わせて発表した。

足元の数字を見るだけでは、メタバースの真価を見逃す恐れがある。この新技術は私たちにどんな便益をもたらすのか。また、本当にメタの次代の主力事業になり得るのか。同社でメタバースにおける働き方やコラボレーションなどを統括するマイカ・コリンズ・ディレクターに「5つの疑問」をぶつけた。

疑問①「セカンドライフ」のようにブームで終わらない?

疑問②マイクロソフトとの提携で何が変わる?

疑問③ メタバースと実際の空間はどう融合する?

以下続く

 (日経ビジネス)

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

2022/11/07

 

*メタバースで山古志再現「デジタル村民」リアルに帰省も

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221101/k10013875801000.html

澄んだ空気と棚田が印象的な新潟県の旧山古志村(現・長岡市山古志地区)。新潟県中越地震のかつての被災地でいま、インターネット上の仮想空間=メタバースに、村を再現する取り組みが進められています。デジタル住民票の販売開始から10か月で「デジタル村民」は現実の人口を上回るほどに。
 そして、その「デジタル村民」たちが、現実の旧山古志村に、リアルに“帰省”も始めています。NHK

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

2022/11/05

 

*「メタバース」の名称を生んだニール・スティーヴンスン、自ら仮想世界の構築に動く。その冒険は何を生み出すのか?

https://wired.jp/article/plaintext-neal-stephenson-named-the-metaverse-now-hes-building-it/

SF作家のニール・スティーヴンスンは、著作『スノウ・クラッシュ』で定義した「メタバース」の開発に向けて自ら動き始めた。ひとつのオープンな世界の構築を目指すという彼の冒険は、いったい何をもたらすことになるのか──。『WIRED』エディター・アット・ラージ(編集主幹)のスティーヴン・レヴィによる考察。

「メタバース」はバズワードとなり、大手テック企業は製品化を急いでいる。なかでも力を入れている企業が、社名をメタ・プラットフォームズに変更した旧フェイスブックだ。メタは拡張現実(ARVRを開発する社内チームFacebook Reality Labsに数十億ドルを投入している。

一方で、メタバースを実現する技術は、まだ手の届かないところにある。それにもかかわらず、マイクロソフトからアマゾンに至るまで、どの企業もメタバース戦略を打ち出し始めたのである。

このころスティーヴンスンは、気候工学がテーマの新作小説を発表し、宣伝しているところだった。「ところが、本のプロモーションで出向いた先々で『あなたはメタバースについてどう思いますか』と質問されたのです」と、スティーヴンスンは語る。その質問に対するスティーヴンスンの答えは、困惑と嫌悪が入り混じるものだった。

 

その理由のひとつは、『スノウ・クラッシュ』で描いたメタバースがディストピアのような世界だったからだ。メタバースは「素晴らしい場所になる」と謳っている企業が無視している点である。それに自身の架空の創造物が、成長に貪欲で利益を追求する巨大テック企業に支配されつつある様子は、見ていて楽しいものではなかったのだ。(WIRED

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

2022/10/31

 

*メタバースの課題--危ぶまれるセキュリティとプライバシー

https://news.yahoo.co.jp/articles/ef461cbaaebed2b22563559f30e46fbc3dd1eb49?page=1

 Meta以外にも多数の企業が、何らかの形のメタバースがインターネットの未来の利用方法になると確信しているが、そのようなインターネット接続に懐疑的な企業は依然として多い。

 

 インターネットに接続する他のイノベーションと同様に、メタバースからユーザーが利点を得られる可能性はあるものの、その悪用を狙うサイバー犯罪者や詐欺師が現れるだろう。メタバースには、サイバーセキュリティとプライバシーの課題が最初から生じることになる。  メタバースの重要な側面の1つは、ユーザーがカスタマイズ可能なアバターとして仮想環境内に表示されることだ。しかし、自分がやりとりしている相手が、本当に名乗ったとおりの人物かどうか、見分けることはできるのだろうか。(ZDNet)

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

2022/10/24

 

NTTグループが総力挙げメタバース新会社で勝負に、XR事業を拡大できるか

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00086/00231/

 NTTドコモは2022928日、XR事業の推進に向け新会社「NTTコノキュー」を設立すると発表した。強みとするネットワークに加え、サービスやデバイスを一貫して提供し、昨今注目を集めるメタバースやデジタルツインなどの事業を本格的に推進していく方針を示した。だが事業を順調に拡大できるかは不透明な部分も多い。

 

 ここ最近、メタバースに対する関心の高まりで再び脚光を浴びるようになった、VR(仮想現実)やAR(拡張現実)などの総称である「XR」と呼ばれる技術。そのXRに関連する取り組みを急拡大しているのがNTTドコモだ。(日経XTECH

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

2022/10/23

 

Metaが注力する「メタバースのためのAI」まとめ

https://ainow.ai/2022/10/21/268108/

 MetaSNSやメタバースを基幹業務にしている企業というイメージがありますが、熱心にAI研究にも取り組んでいます。そうした姿勢は、同社AI研究所に「ディープラーニングのゴッドファーザー」の1人として知られるヤン・ルカン氏をチーフAIサイエンティストとして招聘したことからもうかがえます。同社AI研究のユニークなところは、「メタバース(を実現する)のためのAIを推進している点です。この記事では、そんなMetaAI研究の最新動向をまとめます。AINOW

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

2022/10/23

 

ザッカーバーグ暴走?「メタ」内部はもうメタメタ

https://toyokeizai.net/articles/-/627335

昨年10月、フェイスブックの最高経営責任者マーク・ザッカーバーグは社名をメタに変更し「メタバース企業」になると宣言。何年か先の未来では何十億という人々が何時間もぶっ続けでデジタル環境に没入、仮想世界と拡張現実の中で仕事をし、社交を行い、ゲームをプレイするようになるというユートピア的なビジョンを提示した。

それからの1年でメタはザッカーバーグの夢を実現可能なものとするべく、100億ドル(約14600億円)を超える資金と何千人という従業員をメタバースに振り向けた。しかし、その滑り出しは多難なものとなっている。

メタがフラッグシップと位置づける仮想現実(VR)ゲームの『Horizon Worlds(ホライゾン・ワールド)』は、依然としてバグが多くて人気がないため、バグ修正のための「クオリティー(品質)ロックダウン」を今年末まで続けなければならない状態となっている。従業員からは、一貫した計画ではなく、ザッカーバーグの思いつきとみられる頻繁な戦略シフトに対する不満が噴き出すようになっている。(東洋経済)

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

2022/10/23

 

メタバース美術館で楽しむ広重の肉筆画 裏面やばれんの摺り跡も(朝日新聞デジタル)

 

 ゲームの世界で知られるインターネット上の仮想空間「メタバース」が、美術や避難訓練にも活用されだしている。あたかも現実のように正確に再現された世界が新たな気づきや楽しみを生み出している。
 浮世絵師・歌川広重の初代~5代の作品を網羅する広重美術館(山形県天童市)は6月、メタバース上の美術館「MiraVerseR)(ミラバース)ミュージアム 広重」をオープンさせた。(朝日新聞)

 

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

2022/10/21

 

三重県教委 仮想空間「メタバース」活用し居場所づくり

https://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20221020/3000025453.html

三重県教育委員会は、不登校の中学生や高校生らに社会とつながるきっかけにしてもらおうと、インターネット上に作られた仮想空間=「メタバース」を活用した居場所づくりに取り組んでいます。三重県教育委員会によりますと、県内で不登校の状況にある児童・生徒はあわせて3400人近くにのぼると見られ、居場所づくりなどの支援が課題となっています。

 

こうした中、三重県教育委員会は、不登校の中学生・高校生や高校を中途退学した人などに社会とつながるきっかけにしてもらおうと、インターネット上に作られた仮想空間=「メタバース」を活用した居場所づくりを10月から始めました。参加者は仮想空間上の分身、「アバター」を操作し、ほかの参加者や話し相手として参加する大学生などに自由に話しかけることができます。(NHK

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

2022/10/21

 

*メタバースビジネスの事例16選、どんな種類のサービスがある? 参入企業をまとめて解説

https://www.sbbit.jp/article/cont1/97122 

 近年、さまざまな分野の企業が、新たなビジネスチャンスを求めて、メタバース空間での事業開発を進めている。なぜメタバースが注目されているのか。メタバースの定義や歴史などの基本的な知識から盛り上がっている背景や現状について、サービスの先進事例も交えて、アビームコンサルティング 金融ビジネスユニット マネージャーの内田悠介氏に話を聞いた。(ビジネス+IT

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

2022/10/19

 

メタバースの土地NFT6億円分が9時間で完売!【Web3.0型メタバースXANA(ザナ)】

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000057.000080034.html

 NOBORDER.z FZE(ノーボーダーズ、CEORIO TAKESHI KUBO、以下NOBORDER.z)が開発するWeb3.0型メタバース「XANA(ザナ)」は、ユーザー自身が所有権をもつNFTとしてメタバース上の土地を販売し、合計5180 NFT、販売合計額3093 ETH、日本円にして約6億円分を一般販売開始後9時間で完売し、Web3.0メタバース時代の可能性を世界の市場に示す形となった。

 

 NOBORDER.zが開発する、NFTをベースとしたメタバースのプラットフォーム、およびブロックチェーンによるインフラストラクチャー。ユーザーや企業、IPがメタバースの上で様々な活動を自由に行えるよう様々なプロダクトやサービス、テクノロジーを提供している。東京オリンピック、パラリンピックを盛り上げることを目的としたKotoハートフルミュージアム、イタリアのミラノファッションウィーク、ULTRAMANや鉄腕アトム×地方自治体など、さまざまなコラボレーションを発表する現在世界で最も注目を集めるメタバースプラットフォームの1つ。PRTIMES

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

2022/10/16

 

MetaMicrosoftがパートナーシップ締結を発表 ~VR空間で「Excel」や「Word」などが利用可能へ

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1446650.html

Meta1011日(現地時間)、米Microsoftとのパートナーシップを締結したと発表した。同日に開催されたMetaVR/AR開発者向け年次カンファレンス「Meta Connect 2022」の基調講演の場にて明らかにされた。

同イベントには、Metaのマーク・ザッカーバーグCEOがホストを務める形で、Microsoftのサティア・ナデラCEOがゲスト出演。新型VRヘッドセット「Meta Quest Pro」の発表に合わせて、「Microsoft Teams」や「Microsoft 365」といったビジネスツールが、新型「Meta Quest Pro」と従来の「Meta Quest 2」に対応することなどが発表された。

 

 ビジネスコミュニケーションアプリ「Microsoft Teams」は、VR空間での没入型ミーティングを利用可能。将来的には「Meta Avatar」を含むアバター機能を使ってのブレインストーミングやミートアップなどを行なうことができるという。(窓の杜)

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

2022/10/12

 

XR事業を推進する新会社「株式会社NTTコノキュー」が事業を開始

https://www.docomo.ne.jp/info/news_release/2022/09/28_00.html

株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、NTTグループにおけるXR事業のさらなる推進を目的に、新会社「株式会社NTTコノキュー」(以下、コノキュー)の事業を、2022101日(土曜)から開始いたします。1

 

コノキューは、リアルとバーチャルを融合した新たな体験を可能にする「XRExtended Reality2」が多くの分野において活用される未来に向けて、NTTグループの顧客基盤、営業基盤、技術力など、各種アセットを活用したXR事業を、個人・法人のお客さまへ展開してまいります。
 個人のお客さまには、XRが日常のさまざまなシーンに溶け込み、お客さまの生活がより豊かになるサービスを提供してまいります。
法人のお客さまには、これまでNTTグループとして推進してきた「NTT XR3の取り組みに関するノウハウやソリューションを結集し、製造、流通・小売りなど幅広いシーンにおけるお客さま業務の変革をサポートいたします。(NTTドコモ)

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

2022/10/12

 

AKB48とアバター共演 ドコモ「メタバース戦略」の本気度

https://news.yahoo.co.jp/articles/0fafcc004e94bbf697c7f18613c67456c11a1006

 NTTドコモは、仮想現実(VR)や拡張現実(AR)に特化した事業を行う新会社「NTTコノキュー」をつくり、101日から事業を始めた。ドコモの100%子会社だが、NTTグループ全体から関連事業や人員を集約し、200人体制でスタートした。個人、法人双方のサービスを提供する。ケータイジャーナリストの石野純也さんがリポートします。【毎日新聞経済プレミア】

 コノキューに先立ち、ドコモはメタバースと呼ばれる仮想空間のサービスの「XR World」を立ち上げている。コノキューはこの事業を引き継ぐ。利用者が気軽にメタバースを楽しめることを狙っており、頭に装着する専用の機器は必要なく、スマートフォンやパソコンのブラウザーから入ることができる。  

 

利用者は、アバターと呼ばれる分身を通して他の利用者とコミュニケーションを取ることができる。タレントなどを起用したイベントも開催している。(毎日新聞)

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

2022/10/12

 

既に始まっている「メタバース経済圏」を巡る戦い、制するのは誰か?

https://news.yahoo.co.jp/articles/adde28b14017c2e1f6e7760b3f265de4ed903623

──新さんが考える「メタバース」の定義とは何でしょうか。また、どのような経緯でメタバースに多様性が生まれたと考えますか。

  

清士氏(以下、新氏):包括的なメタバースの定義は、「生活空間として成り立つものであり、さらにそれがインターネットを介して広がっていくもの」だと考えています。  本書でも述べているのですが、メタバースはずっとゲームなどを筆頭とした遊びの分野がけん引していました。そこに、ソーシャルネットワークなどの生活、そしてデジタル関連の仕事、この3要素が重なることで、ある程度の生活空間が成り立つのです。

 

──本書で、「今後のAI技術発展がメタバースにとって重要である」と書かれていました。AI以外でメタバースの普及に必要になってくる要素は、どのようなものがあるのでしょうか。  

 

新氏:特にAR型にとってボトルネックとなるのが、眼鏡サイズまで大きさを縮小できない点です。眼鏡のレンズのような透明ディスプレイの開発はとても難しく、ここが突破されれば色々な意味で革新が起きると思います。

 

 (JBpress)

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

2022/10/10

 

メタバース本格参入の企業増も、いまいち何ができるかわからない…ITオンチ記者が驚いた世界観とは〈dot.

https://news.yahoo.co.jp/articles/eb0c64193eec15eda51bc7ba287a53dcf8cb0fa6?page=1

 101日、NTTドコモはメタバース事業に本格参入するため、新会社「NTTコノキュー」の事業を開始した。従業員は約200人。今後600億円を投じるという。1年前、米巨大IT企業フェイスブックは社名を「メタ(Meta)」に変更し、メタバース企業を目指す姿勢を鮮明にした。すでに国内でもさまざまな企業が参入し、総務省もメタバースを活用するための研究会を立ち上げた。ところが最近、米アップルのティム・クックCEOは「普通の人が、メタバースが何なのかを理解できるとはとても思えない」と発言した。ITオンチの記者も、もれなくその一人だ。そこで、ここでは「メタバース」について、ITジャーナリスト・西田宗千佳さんにやさしく解説してもらった。

 

 「実は、メタバースって、よくわからないんですけど」  記者が小声で打ち明けると、西田さんは「ああ、その通りでしょうね。理想のメタバースはまだSFの話ですから」と言ってくれたので、ほっとした。 「例えば今、インターネットがどんなものか、知らない人はいないじゃないですか。でも30年前はよくわからなかった。あまりにも領域が広いので業界関係者も立場によってインターネットに対する考え方がバラバラで、個別に話を聞いても全体像はよくわからなかった。メタバースについてもまったく同じことが言えると思います」AERA

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

2022/10/05

 

*美術館をメタバース空間で体験、ドコモがNFTをマーケティングに活用する理由

https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00297/092100096/

 NTTドコモは202291日から、東京・銀座の「アートアクアリウム美術館GINZA」でメタバースとNFTNon-Fungible Token、非代替性トークン)を活用したオンラインとオフラインとの融合によるマーケティングを実施。メタバース空間内で同施設の世界観を体験してもらうのに加え、先着300名に限定のNFTをプレゼントして情報提供、再来訪などを促すマーケティング施策を展開するという内容だ。なぜマーケティングにメタバースとNFTを活用するのだろうか。

メタバース、そしてNFTなどブロックチェーンを活用した「Web3」に関する技術へ関心の高まっていることで、それらを活用したイベントが開かれる機会も増えている。その1つとしてNTTドコモが新たに実施したのが、東京・銀座にあるアートアクアリウム美術館GINZAにおける施策である。

 

アートアクアリウム美術館GINZAは、アートやエンターテインメントと、金魚に特化したアクアリウムを融合させた美術館である。今回のイベントでは同施設の一部スペースに、アートアクアリウム美術館GINZAの世界観を表現したメタバースの体験コーナーを設置。メタバース空間内でもアートアクアリウム美術館GINZAの世界観を体験できるものになる。(日経ビジネス)

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

2022/10/03

 

アップルのクックCEO「メタバースは一般人が理解できないと思う」

https://news.yahoo.co.jp/articles/e6cc286c8b5322228c66dabdc538fa4bcb97e1d9

 先週ヨーロッパ諸国を歴訪していたアップルのティム・クックCEOは、オランダのニュースメディアBrightのインタビューに応じた。その中では、これまで通りAR(拡張現実)への関心の高さが語られつつ、一般人にとって「メタバース」は何か分からない可能性が高いという、捉えようによっては挑発的な言葉が飛び出している。

 

 以前からクック氏が、ARは次の巨大な市場になると期待し、AR事業に多額の投資をしていると発言していたのは広く知られていることだ。『ポケモン GO』がリリースからまもなく大ヒットしたことにも賞賛を惜しまず、「ARは本当に素晴らしいものになり得る」と述べていた。(PHILE WEB)

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

2022/10/03

 

*ユーザー1,000万超の「ゲーム配信プラットフォーム」のトップは「メタバース」 の未来をどう考えるか?

https://news.yahoo.co.jp/articles/b887520f2e8d7acffa472dda7f42ab122278e9ff?page=1

 こうした中で、「スマホがメタバースを普及させる大きなカギになる」と説明するのは、日本最大級のゲーム配信プラットフォームを展開する株式会社ミラティブ代表取締役・赤川隼一氏だ。  

ミラティブは、スマホ1つあればアバターを使ったゲーム配信が簡単にできるコミュニケーションサービス。登録ユーザー数は1000万を越える。「メタバースは本来VRARに限ったテクノロジーだけでなく、仮想空間上で人々がアバターを用いてコミュニケーションを取る空間の総称だと考えています」と続ける。  

 

多くの人が、メタバースとはVRゴーグルやVRヘッドセットを装着して体験するものととらえているだろう。しかし赤川氏は、「オンライン上のコミュニケーション空間=メタバース」であり、『あつまれ どうぶつの森』、『モンスターハンターシリーズ』、『フォートナイト』 といったゲームもメタバース的なコンテンツだと語る。(現代ビジネス)

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

2022/10/02

 

仮想空間を活用する大学増加 東大がメタバース工学部開設、順天堂大や東北大は医療応用

https://scienceportal.jst.go.jp/gateway/clip/20220930_g01/

 順天堂大学と日本アイ・ビー・エム(IBM)は、「順天堂バーチャルホスピタル」の構築に向けた研究を4月から進めている。計画ではまず、患者やその家族が来院前にバーチャルで病院体験できる環境をつくる。そこではアバターとしてバーチャルホスピタルを訪問し、医療従事者らと交流できるようにする。中長期的にはメタバース空間での活動を通してメンタルヘルスなどの疾患の改善が図れるかを学術的に検証するなどの活用も検討するという。

 

東北大学と富士通によると、両者の提携は同大学が持つ高度・先進医療に関する知見や同社が持つ電子カルテの診療データを活用できる先端医療技術、ノウハウを生かし、治療中心の医療から予防医療へのシフトを加速させて「ウェルビーイング社会」の実現を目指すことが大目標だ。(科学技術振興機構)

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

2022/09/28

 

*企業が個人をエンパワーする時代へ 物理世界と仮想世界が遍在化。メタバース・コンティニウムがもたらす新しい世界とは

https://special.nikkeibp.co.jp/atclh/ONB/20/accenture_newfuture/vol12/

今、メタバースがバズワード化しています。この状況をどのように捉えていますでしょうか?

 

 メタバースというと、「Fortnite(フォートナイト)」や「ROBLOX(ロブロックス)」といったエンターテインメント領域をイメージする方も多いかと思いますが、非エンタメ領域でも広がりを見せつつあります。社内トレーニングやオフィスのワークプレイスなどで活用され、その効果が立証されてきています。VRデバイスなどもさらに進化するでしょうし、企業のDXをさらに発展させるものとしてニーズが高まっていると感じます。

 

 また、今話題のWeb3との関係も深く、オープンメタバースでデジタルプロダクトをNFT(非代替性トークン)として販売し、個人が稼ぐといったクリエイターエコノミーも形成されつつあります。これから、生活を一変するような思いもよらないユースケースがたくさん生まれてくるでしょう。インターネットやスマートフォンが出てきたときと似たような状況が、Web3やメタバースにも起きていると感じています。(日経ビジネス)

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

2022/09/23

 

NVIDIA、“メタバース構築SaaS”発表 現実似の仮想空間でロボットや自動運転を自由に実験 3D作品の共同編集も可能に

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2209/21/news198.html

 NVIDIA920日(現地時間)、同社初のSaaS製品「Omniverse Cloud」のサービスを始めた。仮想空間を構築する専用プラットフォーム「Omniverse」のIaaSモデルで、ローカルコンピュータの性能を問わず、Omniverse上で3Dアプリケーションなどの共同設計を実現するという。

 

 Omniverseは、メタバース上での共同作業を実現するエンジニア/デザイナー向けのプラットフォーム。3DCG作成ツールやCADなどさまざまな外部ツールと連携でき、複数人で同時作業できるのが特徴。メタバース空間内でのシミュレーションにも対応しており、ロボットや自動運転車などをリアル空間に持ち込む前に、さまざまなテスト/トレーニングをメタバース上で行うことができる。(ITmedia)

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

2022/09/17

 

*メタバースをリードするクラスター 加藤CEOが語るTGS初出展の狙い:日経クロストレンド

https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/watch/00013/01983/

 メタバースのソフトウエア企業として「東京ゲームショウ2022」(以下、TGS2022)に初出展するのが、日本最大級のメタバースプラットフォーム「cluster」を運営するクラスターだ。手掛ける法人のバーチャルイベントは年間100件以上。一般向けにメタバース上の生活空間「ワールド」を数多く提供し、個人ユーザーも急増中だ。91日にはクリエーターが作ったデジタルアイテムを売買できる「ワールドクラフトストア」も開設し、メタバース上での経済圏を形成しつつある。代表取締役CEOの加藤直人氏に、TGS出展の狙いと展望を聞いた。

 「メタバース」というと、MMOMassively Multiplayer Online、多数のユーザーが同時に参加するオンラインコンテンツのこと)だとか『あつまれ どうぶつの森』などを発想する人がまだまだ多かったりします。でも、ゲームと同じレイヤーで語られるのはちょっと違うんですね。僕が考えるメタバースは「時代の大きな流れ」。TGS2022出展を決めた背景には、メタバースが単なるゲームの1ジャンルではなく、大きな時代の流れの中に位置付けられることを知ってもらいたい、という思いがありました。(日経クロストレンド)

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

2022/09/16

 

*進化したメタバースショー「TGSVR2022」の一部を先行体験--ダンジョン探検の感覚に

https://japan.cnet.com/article/35193232/

 915日から開催される大型イベント「東京ゲームショウ2022」(TGS2022)では、VR会場となる「東京ゲームショウ VR 2022」(TGSVR2022)もあわせて期間限定で開設される。そのオープンに先駆け、VR会場の一部を実際に体験した。

 

 TGSはコンピュータエンターテインメント協会(CESA)の主催によって年に一度開催される、コンピュータゲームをはじめとするコンピューターエンタテイメントの総合展示会。TGSVRは「ゲームショウ自体がゲームになる」をコンセプトに開催される、国内最大級とうたうメタバースショー。2021年に初開催され、のべ21万人以上が訪れたという。CNET

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

2022/09/07

 

*「メタバース学習塾」が生徒を刺激?アバターが高める積極性

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220906/k10013804001000.html

 インターネット上の仮想空間、メタバース。アメリカの巨大IT企業が年間1兆円を超える規模で競って投資を行うなど、高い注目を集めています。
国内でもすでにビジネスや学会など、さまざまな場面で活用が始まっていますが、山梨県に拠点を置く学習塾では、授業での利用を本格化させています。そこでは、生徒の授業に対する姿勢に顕著な変化が見られているといいます。一体何が行われているのか。実際にメタバース空間に入って、授業を体験してきました。

 

 「従来のオンライン授業と何が違うのだろう?」「生徒が素顔を見せない授業や動画を活用する授業は、従来の技術でも可能なのではないか?」
メタバースならではの特徴や効果が、私にはまだ見えてきませんでした。
 “メタバース授業”を提案した学習塾の長田正樹校長は、従来の授業には見られなかった生徒の変化について、次のように話しています。NHK

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

2022/09/04

 

メタバースが「ディープフェイク」だらけになる悲惨な未来(Forbes JAPAN

https://news.yahoo.co.jp/articles/7b52c865d107359091b15a1b2086f1c43867844c

 マーク・ザッカーバーグが力を注ぐヴァーチャルリアリティの帝国である「メタ」は、技術的問題からスタッフの確保まで、様々な問題に直面しているが、それでも、近い将来、数十億人に利用されることを目指している。メタバースでは、ユーザーが自分の顔をデザインすることができるが、企業や政治家がより柔軟に自分の姿を変えることができるのではないかという問題が新たに浮上している。

非営利の研究組織「ランド研究所」のシニア・インフォメーション・サイエンティストであるRand Waltzmanは先週、フェイスブックがニュースフィードで行っているターゲティング広告配信が、メタバースではさらに強化される危険性があると警鐘を鳴らした。

 

Waltzmanによると、ディープフェイク技術を活用した何者かが政治家や著名人になりすまして演説を行い、人々がそれを信じ込んでしまうリスクがあるという。Forbes

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

2022/09/03

 

クアルコム、BOSEMetaとの協業を発表 - アモンCEOが背景を語るIFA2022基調講演

https://news.mynavi.jp/article/20220902-2443325/

 世界最大級のコンシューマーエレクトロニクスショー「IFA」、ドイツのベルリンで92日に開幕しました。初日の基調講演には米クアルコムの社長兼CEOクリスティアーノ・アモン氏が登壇。ワイヤレスオーディオとメタバース、それぞれの市場をリードする企業であるBOSEMetaとのパートナーシップ強化を発表しました。

 IFAの基調講演には、メタのファウンダー兼CEOであるマーク・ザッカーバーグ氏がビデオメッセージを寄せました。ザッカーバーグ氏は両社による協業を強化する背景を次のように語っています。

 

「メタバースの普及拡大に伴い、次世代のデバイスはさらに強力なパワーと安定したコネクティビティが求められます。ソーシャルプラットフォームに代表される、サービス連携もスムーズにこなせる必要があるでしょう。それぞれ、クアルコムが得意とするシステムICチップの知見が大いに期待できる領域です」(ザッカーバーグ氏) (マイナビニュース)

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

2022/08/28

 

未来世界での医療はメタバースで行われるーーもう歩み出した先進の姿

https://news.yahoo.co.jp/articles/6c735174ad6fccb8b8fb04ea79650b53a5cccd7c

 未来の医療では、治療だけでなく、事前に予知する技術が発達する。メタバースも活躍するだろう。医療のオンライン化が遅々として進まない日本でも、こうしたことが実現することを期待したい。

 

 イギリスBBC放送が、未来の医療についての特集をしている。  スマートウオッチやスマートシャツにあるスマートセンサーが、時々刻々の体調の変化を、自分自身が気づく前に教えてくれる様子を描いている。  「デジタルピル」というものもある。これは、医薬品にセンサーを組み合わせたものだ。「スマートピル」とか「デジタルメディシン」とも呼ばれる。  服薬すると、センサーが発した信号を体に貼り付けた検出器が検出して、患者の状況を正確に記録する。その情報を、医療従事者や介護者がスマートフォンなどで確認し、適切な治療に結び付ける。  また、体内の写真をとって、遠隔地の医師に送ることも可能だ。(現代ビジネス)

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

2022/08/23

 

*アバターの肖像権どうする?…「メタバース」の法的課題、政府が検討会で議論へ

https://news.yahoo.co.jp/articles/da75755191d39c3feaeed4575e8131d7d8218f9d

 インターネット上の巨大な仮想空間「メタバース」に関し、政府は今年度、知的財産権などの法的課題を整理する有識者検討会を設置する。メタバース上では、現行の法律が想定していない課題が多いためだ。

メタバースは、専用のゴーグルを装着するなどして参加する。視覚と聴覚を通じて、目の前に広がる3次元のような空間で自分が存在している感覚を得られ、自らの分身である「アバター」を動かして他の利用者と交流する。都会の街並みを忠実に再現した空間を歩き回り、買い物や音楽ライブを楽しむこともできる。現実世界の制約を超えて、アバターの容姿や身につける装飾品をデザインでき、装飾品などの売買も可能だ。米国の調査会社の予測によると、関連する世界の市場は2030年には21年の17倍の約90兆円まで膨らむ。

 

内閣府が中心になって作る検討会は、知的財産法の研究者や弁護士、サービスを展開する民間事業者らで構成する見通しだ。

(読売新聞)

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

2022/08/21

 

Facebookが社運をかけたメタバースは、批判を乗り越えて存在感を見せることができるか

https://news.yahoo.co.jp/byline/tokurikimotohiko/20220821-00311196/

Facebookグループが社名を「メタ」に変えてまで注力しているメタバース「Horizon Worlds」が、世界中で大きな批判にさらされているようです。きっかけになったのは、マーク・ザッカーバーグCEOが投稿した1枚のメタバース内での自撮り画像。もともとは、「Horizon Worlds」がフランスとスペインでも提供開始されることを紹介するための投稿だったのですが、その画像のクオリティの低さが様々な批判を集めるきっかけとなってしまいました。

 特定の市場のリーダーにある企業が、新しい市場に挑戦する際に既存のユーザーやプレイヤーから批判されることは過去にも繰り返されてきた騒動ではあります。今後、メタ社の「Horizon Worlds」がどのようなポジションになるのか、過去のケースを事例に3つのシナリオをご紹介しましょう。

Yahooニュース)

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

2022/08/14

 

メタバース空間における金融サービスの現状と今後の展望

https://www.abeam.com/jp/ja/topics/insights/metaverse_financial_Services

 昨今、メタバースと呼ばれる仮想空間、また現実空間を含めて展開される様々なサービスへ注目が集まっている。メタバースは大きなビジネスの可能性を秘め、多様なプレイヤーが同市場への参入を志向する一方で、ヒト・モノ・カネ・データに対するルールは整備の途上にあり、ビジネスモデルの探求が進む。
   本インサイトでは、メタバースという市場の概念整理を行うとともに、特に経済循環を活性化させる金融サービスにフォーカスをあて、ビジネスのポテンシャル・アプローチを行う上での論点について考察する。

 

 さて、今後急速な拡大が見込まれるメタバースだが、その市場・経済に付随し発生する金融サービスは今後どのように発展するだろうか。本インサイトの発行時点では、メタバース空間における経済活動は暗号資産を介した決済が主流となり、その暗号資産を保管・管理するWalletがメタバースの金融サービスの入口となっている。また、融資や保険といった現実世界で提供されている各種金融サービスは研究の途上にあるが、メタバースで発生する多様な商業活動に付随する形で、現実世界で発生している金融活動に概ね準じたサービス、ならびに付帯活動が今後展開されていくものと推察される(図2)。(Abeam Consulting)

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

2022/08/04

 

Meta初の減収 どうなる「メタバース」先行投資

https://news.yahoo.co.jp/byline/yamaguchikenta/20220802-00308472/

 Meta(メタ)が発表した20224-6月期決算は、同社として初めての「減収」が話題となっています。景気減速などを背景に広告収入が伸び悩む中、赤字続きの「メタバース」への先行投資は続けられるのでしょうか。

 

昨年10月、社名をFacebookから「Meta Platforms」に変更した同社ですが、現段階ではSNS広告の会社であり、メタバースへの先行投資は赤字が続いています。 4-6月期の営業利益の内訳をみると、SNS広告では15000億円の黒字に対して、メタバース事業はほとんど売上が立っておらず、3700億円の赤字です。最近ではVRヘッドセットのMeta Quest 2」を値上げするなど、赤字を減らそうという努力は感じられるものの、この程度では焼け石に水でしょう。(Yahooニュース)

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

2022/07/31

 

*アップル、メタバースを阻害:専門家

https://www.coindeskjapan.com/155765/

米アップルはメタバースの発展を阻害している可能性があると、ベンチャーキャピタルEpyllionのマネージングディレクターで「THE METAVERSE: And How It Will Revolutionize Everything」の著者マシュー・ボール(Matthew Ball)氏は語った。アップルはメタバースの「次の時代に成功」するポジションにあるように思えるが、流通に対するコントロールが業界を圧迫している可能性があるという。

「アップルは暗号資産ベースのバーチャルワールドを許可していない。特定のタイプの破壊的イノベーションとカテゴリーをうまく阻害している」とボール氏は728日、CoinDesk TVで語った。

 

メタバースは「インターネットの次のフロンティア」といわれ、米シンクタンクのピュー研究所(Pew Research Center)によると、テクノロジー関連のイノベーターと開発者の50%以上がメタバースは2040年までに人々の日々の生活と、より一体化したものになると予測している。(coindesk)

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

2022/07/31

 

FBザッカーバーグCEOAppleは哲学的な競争相手」

https://iphone-mania.jp/news-472231/

 拡張現実(AR/仮想現実(VR)の全盛に伴って、FacebookMeta)とAppleとの間にある溝は埋めがたいものとなっていくのでしょうか。Facebookのマーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)が、Appleを単なるライバル以上とみなし、インターネットの将来を左右する存在だと語っていたことが分かりました。

 

  「Appleが我々にとって、製品だけでなく哲学的にもライバルとなることは明らかだと考えている。我々はオープンな方法でアプローチし、より開かれたエコシステムを作ろうとしている。Androidとの相互連関も一層高めようとしている最中だ。ある世界から別の世界へとバーチャルグッズを持ち運べるようなメタバースの開発を試みている。(従業員が名前を挙げた)人々とメタバースのオープンスタンダードグループを作ったが、Appleは参加しなかった。(iPhone Mania)

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

2022/07/31

 

SNSに陰りの見えるMeta、メタバース生存戦略は実るか?

https://www.axion.zone/snsmeta2100975235636790/

 MetaSNS収益の成長が止まり、不景気が予想されている。マーク・ザッカーバーグはメタバースに生き残りを賭けるが、より有力な競合他社の存在や技術的障壁が横たわっている。Metaの決算の前日に「強度を伴うオペレーション」を実行しているという社内メモを基にしたリーク記事がニューヨーク・タイムズThe Vergeのような多数のメディアを騒がせた。これはMetaのマーケティング・PRが「いい仕事」をした、とみていいだろう。

 

 純利益ベースでは、パンデミックブームに湧いた2020Q4以降、100億ドル前後を基調としていたが、この2四半期でガクッと落ちている(それでもこの会社は異様に稼いでいると言えるのだがこの利益の急減は同社が注力するメタバース投資を織り込んだものである。これによってR&D費がかさみ、そしてまだ、この部門は確かな収益を生み出していない。ただ、金融市場の近視眼的な目線にとらわれなければ、数々の問題を引き起こし、依然として抱え続け、TikTokのようなライバルに陣地を削られているソーシャルメディア部門から得られるお金を次のビジネスの柱に振り向けるのは、納得のいく戦略である(Axion)

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

2022/07/22

 

メタバースの可能性と課題を見た「Metaverse Japan Summit 2022」レポート

https://news.yahoo.co.jp/articles/ed296cc00b7b2e4f18de0aa0b97ca9cde69cc719

 Web3メタバースが拓く新しい日本のデジタル経済」では、衆議院議員の平将明さんがオンラインで登壇。Metaverse Japan理事の長田新子さん、馬渕邦美さんの質問に答える形で、国家戦略としてのWeb3や日本が抱える課題などについて話しました。

3月に公開された「NFTホワイトペーパー」でも、自民党デジタル社会推進本部のNFT政策検討プロジェクトチーム座長としてプロジェクトを牽引した平さん。「もともと日本のコンテンツやサービスの価値がグローバルから見て低すぎるという問題意識を持っていて、NFT(非代替性トークン)はその問題を解決できるものだと感じた」といいます。

NFT、メタバース、DAODeFiといった新しい概念が登場して、ひとつの生態系として完成されつつある状況を見て、これは日本としても急いで取り組まなくてはと感じました」(平さん) ただし、日本は法改正などに時間がかかることも現実。その理由は「構造的な問題」だと平さんは話します。 (lifehacker)

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

2022/07/17

 

アクセンチュアがメタバース上で発表した4つのテクノロジートレンド

https://dime.jp/genre/1425771/

 デジタル、クラウド、セキュリティ領域などで高い能力を持つグローバル企業のアクセンチュアは、これまで『Technology Vision』として数千人規模のグローバル調査から世界のテクノロジートレンドを年次で予測してきた。22回目の開催となる今年は、日本を含む35か国、23業種4650名以上の企業幹部へのグローバル調査を実施し、そこからメタバースをテーマにしたこれからの企業が押さえるべき4つのトレンドを定義して発表した。今回の発表では、新たな試みとして『Cluster』を活用したメタバース空間で開催されたことも注目ポイントだった。プレゼンターの山根圭輔氏は、メタバースに用意された会場にアバターで登壇してVR視聴にも対応。参加者もアプリに用意されたアバターを使って会場に参加して視聴するスタイルで行われた。バーチャル会場内にはリリースやプレゼン資料などのダウンロードリンクが用意されており、そこからデータを入手することができた。DIME

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

2022/07/15

 

メタバースで行われた発表会に参加 Zoomに比べて何がいいの?

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2207/13/news034.html

このところメタバースがブームだ。といっても、一般消費者がメタバースに入り浸って楽しんでいる……というのではなく、企業が「メタバースに乗り遅れてはいけない」という感じで、さまざまなトライをしているように見える。

そんな中、コンサルティング大手のアクセンチュア日本法人が、同社として初めて発表会をメタバース上で行ったので、参加してみた。内容は2022年に企業が押さえるべきテクノロジートレンドの最新調査レポート「Technology Vision 2022」だ。

課題や可能性を考えてみたが、現時点ではメタバース上での発表会はなしだ。Zoomなどのオンライン取材に比べても、仕事として使えるクオリティや信頼性を担保できていないというのが理由の1つ。オンライン発表会であっても、音声のバックアップ回線として電話回線を用意している場合がたまにある。信頼性という意味では、枯れたテクノロジーのほうが優秀なのだ。

 

一方で可能性も感じる。特にVRゴーグルやアバターのクオリティが大幅にアップして、実物と見分けがつかないところまで進化したら、普通に使う日も来るかもしれない。しかも、それを阻むのは基本的には演算性能で、画期的なブレイクスルーが起きなくても技術の順当な進化によって可能になりそうだ。(ITmedia)

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

2022/07/13

 

メタバースは日本にとって最大のチャンス? 今起きつつある「ゲームチェンジ」

https://news.yahoo.co.jp/articles/af4b20303c6585cda4ec5fcea5639a66294db48e

 日々注目度が高まっている「メタバース」。メタバースによって私たちの生活はどのように変わるのか? メタバースが切り拓く新しい働き方、暮らし方とは?

 この新連載「メタバースとリアル 消えゆく境界線」では、そんな疑問に対して、一般社団法人Metaverse Japan全面協力のもと、メタバースやWeb3の専門家との対談を通して答えを探していきます。 1回では、ライフハッカー[日本版]副編集長の田中がMetaverse Japan代表理事の長田新子さんと馬渕邦美さんに「そもそもメタバースとは何か?」「メタバースによって私たちの生活はどう変わるのか」といった根本についてお聞きしました。今回は後編です。

 

 ライフハッカー編集部・田中(以下、──) 前編では日本のIP(知的財産)が持つ可能性についてのお話がありましたが、日本がアニメやマンガ、ゲームといったIPタイトルで世界で勝負していくためには何が必要になるでしょうか?(lifehacker)

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

2022/07/11

 

AppleMRヘッドセットとMeta Quest Proの違いとは

https://iphone-mania.jp/news-469119/

 MetaFacebook)が近く発表すると見られる新しい複合現実(MR)ヘッドセットと、Appleが開発中のMRヘッドセットは「機能やできることはかなり似たものになるだろう」と、Bloombergのマーク・ガーマン記者が述べています。

 同記者によると、どちらのヘッドセットも、仮想現実(VR)ヘッドセットがベースで、拡張現実(AR)パススルー機能を実装したカメラで周囲の状況を取り込む仕組みになるそうです。また両モデルとも高速処理が可能なプロセッサ、高解像度ディスプレイ、視線トラッキング機能を装備するとのことです。

 Metaは現実世界を置き換える、さまざまなことが実行できるメタバースの実現を念頭にMeta Quest Proを開発していますが、AppleはユーザーがすでにiPhoneなどのデバイスで使っているアプリや3DコンテンツをVR/AR環境で楽しめるよう、ヘッドセット開発を行っているとガーマン記者は解説しています。(iPhone Mania)

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

2022/07/11

 

クリエーターがメタバースを舞台に活躍 経産省がWeb3.0時代を見据え調査

https://news.yahoo.co.jp/articles/c181213c29959dbba5ec22b5d2baeebcf08688f6

 経済産業省はインターネットの新たな潮流Web3.0」の本格到来を視野に入れ、今月中にもネット上の仮想空間「メタバース」などに焦点を当てた調査事業を立ち上げる。幅広いジャンルで創作活動に取り組むクリエーターたちがメタバースで作品を取引し収益化できる環境の実現を目指し、クリエーター目線で課題を洗い出す。  

経産省は調査を進めるため、今月末にも有識者の研究会を発足させる。現実世界と仮想世界を融合させる技術「XR(クロスリアリティー)」の関係団体やメタバース関連の基盤を担うプラットフォーマー、弁護士などが参加する予定。調査報告書は、来年3月末をめどにまとめる。  

 

視線の先にある世界は、デジタル技術を駆使した「クリエーターエコノミー」と呼ぶ経済圏。クリエーターたちが経済圏に参加し、生み出した価値の対価を得られるようにする。経産省は、経済圏の創出と拡充に向けた課題を法律や技術などの観点からあぶり出す。

(電波新聞)

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

2022/07/04

 

メタバースとヘルスケア~無限の可能性を秘めたウェブ3.0で、医療に革命を起こす

https://dentsu-ho.com/articles/8233

 メタバースの登場によって、 デジタルの世界がリアルな世界を超える瞬間があるとすれば、その時、メタバースは私たちの健康管理(リアルな世界でもサイバー空間両方でも)に、どんな役割を果たすのでしょうか。

「メタバースなんて、IT界の大物が想像する奇想天外な未来」としか、思えないかもしれません。けれど、周りに目を向けてください。オンラインゲーム「フォートナイト」が人気を集め、SlackMicrosoft TeamsMiroFigmaなどの生産性を高める共同作業用のデジタルツールが活用されています。これらは氷山の一角に過ぎません。メタバースの時代は、すでに来ています。そして、今後はさらに普及するでしょう。

私たちが日常的に利用するサービスが、メタバースの世界にどんな形で移行するか、それによって生活がどう変わるかに思いをめぐらせねばなりません。「自分のビジネスがメタバースの影響を受けるのは、何年も先のことだろう」。そう思っている経営者は、考え直した方がいいでしょう。そうした会社のビジネスは、世界の激変に耐えられません。

 

 frogは、画期的なテクノロジーの新たなユースケースを見極めようとしています。私たちは ヘルスケア 部門を通して、メタバースがヘルスケア業界にどのように革命を起こすか、ウェブ3.01)によって人類の医療ニーズをどう解決できるかを想像しようとしてきました。(電通報)

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

2022/07/03

 

リアルとバーチャルの融合は普通のことになっていく。メタバースの可能性についてのトークセッション

https://www.gizmodo.jp/2022/07/metaverse-talk-session.html

1990年代にPCが登場し、インターネットが広く一般に普及した後、2000年代にはこれまでリアル店舗で行われたサービスがインターネットで提供されるようになりました。また、2000年代にはSNSが登場し、いろいろな人がインターネットに集まって意見交換が可能に。さらに2010年代にはスマートフォンの普及により、それらのサービスはより身近になりましたが、迎えたこの2020年代はインターネットとリアルがこれまで以上に近づくと言われています。

そんな時代をリードする技術として、現在、AIとともに注目を集めているのが、昨年以来バズワードになっている「メタバース」です。日本メタバース協会によると、メタバースとは「現実世界とは異なる3次元の仮想空間のサービス」のことを指すとのことですが、実際にはそのほかにも「インターネットにリアルさを与える」など、さまざまな定義が存在します。

 

 ここでは、ジャーナリストの 信⾏さんをモデレーターに迎え、KDDI株式会社の中馬和彦さん、建築家の豊⽥啓介さん、アーティスト/プログラマ/DJ真鍋大度さんが登壇したトークセッション「未曾有の価値形成をもたらすメタバースの正体」で語られた、バーチャルの魅力を拡大するメタバース、そしてコミュニケーションの先にある可能性についてご紹介します。(GIZMODO

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

2022/07/01

 

*産業向けメタバースの構築に向けてSiemensNVIDIAが提携 AIを活用したデジタルツイン・テクノロジーの利用を拡大

https://robotstart.info/2022/06/30/siemens-nvidia-alliance.html

 産業向けオートメーションとソフトウェア、インフラストラクチャ、建築テクノロジおよび輸送のリーダー企業であるSiemensと、アクセラレーテッドグラフィックスと人工知能(AI)のパイオニアであるNVIDIAは産業向けメタバースの構築に向けて提携することを発表した。

 

 提携の第一歩として、両社はオープンなデジタルビジネスプラットフォームである「Siemens Xcelerator」と、3Dデザインおよびコラボレーション向けプラットフォームである「NVIDIA Omniverse」を接続させる。これにより、Siemensの物理ベースのデジタルモデルとNVIDIAのリアルタイムAIを活用した産業向けメタバースの構築が可能になり、企業はより高い信頼性をもって意思決定をより早く行えるようになる。(ロボスタ)

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

2022/06/29

 

吐き気、不安、偏頭痛……メタバースでの仕事は体に悪影響を及ぼす可能性

https://news.yahoo.co.jp/articles/4169a29efb945429c1f81f43bef8105a1732d77c

 メタやマイクロソフトは、メタバースを未来の職場環境にすべく、技術への投資を続けている。しかし、最近の実験結果は、実用するにはまだ時間がかかる可能性があることを示唆している。

 英国の科学メディア「ニュー・サイエンティスト」によると、研究チームによって現実の作業環境とVR空間での作業との効果を理解するための実験が行われた。「Quantifying The Effects of Working VR for One Week1週間のVR作業の効果を定量化する)」と題された論文で発表された実験では、大学職員や研究者などのボランティアに、実際の作業環境を再現したVR空間で週5日勤務するように依頼。18時間、45分の昼休みで勤務をしてもらい、その後、現実の作業環境でも同じ時間を過ごしてもらった。参加者には「Meta Quest 2(旧:Oculus Quest 2)」を配布し、決まった仕事は与えずに1日の仕事を自分でコントロールできるようにした。  

 

残念なことに、参加者のうち2人は開始から数時間以内に吐き気、不安、偏頭痛を訴えて脱落した。VRヘッドセットの重さとVR空間の副作用としてよくある症状だ。Real Sound

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

2022/06/26

 

ARコンテンツがいまいち普及しない一因はAppleにあるという指摘

https://gigazine.net/news/20220510-apple-safari-unsupported-webxr/

 わざわざ専用アプリをインストールしなくても、ウェブブラウザから仮想現実(VR)や拡張現実(AR)のコンテンツを楽しむための情報を取得できるAPI群が「WebXR」です。AppleiOSで標準ブラウザであるSafariは記事作成時点でこのWebXRを正式にサポートしておらず、このことがARコンテンツの普及を押しとどめていると指摘されています。

 Appleはおよそ1000人のエンジニアで構成したチームでARデバイスの開発に取り組んでおり、Appleのティム・クックCEO2017年にモバイルアプリ専用のARフレームワークを導入した際に「ARはすべてを変えるでしょう」と宣言しています。加えて、AppleWi-Fi 6Eに対応したスタンドアローン型ARヘッドセットを2022年に発売する予定だと報じられています。

 

 しかし、Appleは独自のARデバイスの開発に多額を投資している一方で、ウェブベースのARには消極的な姿勢を見せているとIT系ニュースサイトのProtocolは指摘しています。実際にiPhoneに標準インストールされているSafariは、ウェブベースのARがサポートされていません。GigaZine

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

2022/06/26

 

*アバターが接客する携ソフトバンクショップがメタバースにオープン 契約、購入、24時間サポート、限定のフォトゾーンやアイテムも

https://robotstart.info/2022/06/25/metaverse-sb-shop.html

ソフトバンク株式会社は、世界で3億ユーザーが参加するアジア最大規模のメタバースプラットフォーム「ZEPETO(ゼペット)(運営:NAVER Z Corporation/韓国)に、アバターのショップクルーが接客する日本初のバーチャル携帯キャリアショップ「ソフトバンクショップ in ZEPETO」を、2022623日にオープンした。
 「ZEPETO」アプリをスマートフォン(スマホ)などにダウンロードすると、誰でも無料で3Dアバターを簡単かつおしゃれに作ることができ、作成したアバターで「ソフトバンクショップ in ZEPETO」に来店することができる。(ロボスタ)

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

2022/06/22

 

初公開されたメタ社の次世代VRゴーグル研究に見る本気度目標は「現実と区別がつかない体験」

https://news.yahoo.co.jp/articles/33d08582f2a3df4dc363ff29f846ee8d1beb0c3b

 メタ(旧:Facebook)の研究機関である「Reality Labs」は、VR/ARデバイス向けに研究を進めている多数のディスプレイ技術を公開した。

 

 彼らの目的はシンプル。「現実と区別がつかない、快適なディスプレイ」の開発だ。 公開されたものはどれもまだ研究段階であり、製品化までには時間がかかる。製品での利用予定も一切明言されていない。 だが、明かされた彼らの試みと大量の試作機からは、メタバースにかける「本気度」が伝わってくる。BUSINESS INSIDER

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

2022/06/13

 

iPhoneの自撮りで本物そっくりな動く3Dリアルアバター 米Metaが技術開発

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2206/13/news050.html

 MetaReality Labsの研究チームが開発した「Authentic Volumetric Avatars from a Phone Scan」は、スマートフォンで自撮りした短時間のスキャン画像から、本物そっくりの3D頭部アバターを生成するシステムだ。異なる視点やフォトリアリスティックな表情を表現し、高い忠実度で再現する。

 現在、実在する人物のアバターを作成するためには膨大な人物データを取得する必要があり、そのデータを収集するには大規模なマルチビューキャプチャーシステムを必要とする。そのため軽量なデータキャプチャー、低遅延、許容できる品質でのアバター作成プロセスを自動化することが望まれている。

 

 研究では、これら課題に挑戦するため、スマートフォンの短時間のキャプチャーだけでその人物に忠実な3D頭部アバターを作成する手法を提案する。(ITmedia)

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

2022/06/11

 

*ビジネス特集 試着はアバターにおまかせ 最新技術で服えらび

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220607/k10013661241000.html

 「ネットで服を買ったら、サイズが合わなかった」「店で何回も試着するのはちょっと面倒…」

 

こうした服選びの“お悩み”を解決する新たな技術が開発されています。インターネット上の自分の分身「アバター」に試着をまかせてしまおうというのです。
この技術、アパレル業界の常識を変えるかもしれません。さらに、その先に見据えるのは、仮想空間・メタバース上での展開です。
 ネットユーザーが当たり前のようにアバターを持つ時代になれば、アバター試着は、現実世界での買い物の手助けにとどまらず、メタバース上でデジタルファッションを着こなすという、新たな使われ方が期待できるというのです。NHK

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

2022/06/10

 

MSが川崎重工と連携、仮想空間で協業できる「インダストリアルメタバース」開発

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02091/00007/

Microsoft(マイクロソフト)が川崎重工業と連携し、仮想空間上でデジタルツインとメタバース(仮想空間)を活用して、複数の拠点にいる関係者の共同作業を実現できる技術を開発中だ。両社はこれを「インダストリアルメタバース」と称して、世界最大級の産業技術の展示会「HANNOVER MESSE 2022」(2022530日~62日、ドイツ・ハノーバー)に参考出展した(12)。

 デジタルツインでは、現実世界の情報を収集して、双子(ツイン)のように現実と同じものを仮想空間に再現・構築してシミュレーションする。IoTInternet of Things)技術などを駆使して、現実世界の機器や設備の状態を仮想空間のモデルに即時に反映させることで、高精度な予知保全や、効果的な設計変更が期待できる。

   開発中のインダストリアルメタバースでは、このデジタルツインをマイクロソフトのクラウドサービス「Microsoft Azure」上に構築する。異なる場所にいる人が、通信会議システムを用いて仮想空間を共有できる「Mesh for Microsoft Teams」のサービスを併用。Mesh for Microsoft Teamsのユーザーが、Azure上に構築したデジタルツインを使って共同作業ができるようにする(3)。(日経XTECH

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

2022/05/29

 

マイクロソフトが目指す「インダストリアルメタバース」とその布石

https://japan.zdnet.com/article/35187410/

 Microsoftの最高経営責任者(CEOSatya Nadella氏は、2022年の初めに、Microsoftは世の中に1つのメタバースしかない状況になるとは考えていないと述べている。同社の想定は、多くのメタバースプラットフォームが併存することになるというものだ。同社が発表したTeams for Mesh」プラットフォームは、多くの人が「メタバース」という言葉を聞いたときに想像するような楽しげなデモを行うことができるが、Microsoftはそれと同時に、もっと現実的な「インダストリアルメタバース」にも取り組んでいる。ZDNet

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

2022/05/29

 

Epic GamesCEOAppleがメタバースも支配することに警戒

https://news.livedoor.com/article/detail/22236574/

 「フォートナイト」で知られるEpic Gamesのティム・スウィーニー最高経営責任者(CEO)はインタビューで、メタバース(オンライン上の仮想空間)の時代はすでに到来しており、AppleGoogleが乗っ取らないよう、自分たちがデベロッパーや開発者を保護する存在の一つになると主張しました。

 

 Financial Timesのインタビューで、ティム・スウィーニーCEOは、フォートナイトやマインクラフトといったメタバースに相当する空間がすでに存在するものの、このままではAppleGoogleが支配力を得ることになるだろうと述べています。(iPhone Mania)

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

2022/05/05

 

メタバースとNFTが軸となるWeb3時代。取り残されないようにするためには

https://www.businessinsider.jp/post-253385

新たなビジネス創出のチャンスとして注目されているメタバース、NFT、そしてWeb3。しかし言葉のイメージだけが先行しすぎているようで、メタバースはNFTで儲けるマネーゲーム、といった一側面だけが伝わっている印象が否めない。結局インターネットの未来はどうなるのかというビジョンが見えにくくなっている。

 

そこでHEART CATCHIBMがタッグを組んで開催している「西村真里子のオニワラ!「鬼と笑おう」〜未来をつくる座談会 powered by IBM Future Design Lab.(以下、オニワラ)」の第8回「メタバースは生活を変えるのか? 〜圧倒的デジタルツインと新たなクリエイターズエコノミーから探る」を企画・登壇したHEART CATCH代表の西村真里子氏と、IBM Future Design Lab. チーフプロデューサーの岸本拓磨氏に、イベントを振り返ってもらった。(BUSINESS INSIDER

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

2022/05/05

 

ビッグ・テックも注目するメタバース——ネット上の「もう1つの世界」が担う役割

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/94581

20211028日、衝撃的なニュースが世界中を駆け巡った。SNS大手・フェイスブックが社名を「メタ(Meta)」に変更することを発表したのだ。  新社名である「メタ」が、インターネット上に構築される仮想空間「メタバース」に由来することは明白である。フェイスブックの社名変更は、同社が事業の主軸をSNSからメタバースへシフトさせていくことの決意に他ならない。

では、具体的にメタバースとはどのようなものなのか。ビジネスとしてどのような可能性を秘めているのか。我々は、メタバースからどのような恩恵を受けるのだろうか。『メタバースとは何か ネット上の「もう一つの世界」』(光文社)を上梓した岡嶋裕史氏(中央大学 国際情報学部 教授)に話を聞いた。

 岡嶋裕史氏(以下、岡嶋):僕は「メタバース」を「現実の理とはちょっと違う理屈で動いているもう一つの世界」というとらえ方をしています。「新しい世界や自分にとって都合のいい世界を電子的に作っていこう」という動きや考え方が駆動しています。現実世界で自分にとって都合のいい世界を作ろうとすることは難しい。「メタバース」はその器になり得る可能性があります。

 (現代ビジネス)

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

2022/04/20

 

「メタバース推進協議会」発足 文化形成とルール作り目指す 業界団体は乱立状態

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2204/19/news115.html

 任意団体として活動していた「メタバース推進協議会」(東京都千代田区)が418日、3月末に一般社団法人として正式に発足したと発表した。メタバースを巡る文化やコミュニティーの形成とビジネス促進に向けた業界ルール作りを目指す。同協会は、メタバースを「インターネット上の仮想空間」と定義。活動内容は日本におけるメタバースの研究と啓発、メタバース空間での生活文化形成に関する勉強会やイベント、ビジネスや資産、法律に関する研究と政策提言など。

 

 メタバースに関する業界団体はこれまでにも登場しており、乱立状態になりつつある。202112月にはブロックチェーン事業者を中心に「日本メタバース協会」が発足。223月にはパナソニックやKDDIHIKKY、クラスターなどが参加する「Metaverse Japan」、4月にはソフトバンク系列会社や日本マイクロソフト、電通、凸版印刷などが参加する「日本デジタル空間経済連盟」が立ち上がっている。(ITmedia)

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

2022/04/19

 

メタバースは乱立してカオスと化すかもしれない

https://japan.cnet.com/article/35185620/

 Metaの最高経営責任者(CEOMark Zuckerberg氏は、単一のメタバースの実現を約束している。それは開発元を問わず、あらゆる仮想世界がシームレスにつながった、3Dの広大な世界だ。しかし現在のテック業界の動向を見る限り、未来はむしろ、独自のメタバース体験を提供する無数のデジタルドメインが乱立する世界となりそうだ。CNET

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

2022/04/14

 

順天堂大学とIBM、メタバースを用いた医療サービス構築に向けての共同研究を開始

https://www.jiji.com/jc/article?k=000000404.000021495&g=prt

 [学校法人 順天堂]~順天堂医院の実物をオンライン空間で模した「順天堂バーチャルホスピタル」を起点にした新サービスの開発・提供を目指す~
順天堂大学(所在地:東京都文京区、学長:新井 一)と日本アイ・ビー・エム株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:山口明夫、以下、日本IBM)は、「メディカル・メタバース共同研究講座(講座代表者:順天堂大学医学部長・研究科長 服部信孝)」を設置し、産学連携の取り組みを開始しました。本共同研究講座では、メタバース技術の活用による時間と距離を超えた新たな医療サービスの研究・開発に取り組みます。

 

昨今、医療業界においては、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、臨床現場でのオンライン診療の活用が拡がっている一方で、仮想現実-VR(※1)や拡張現実-AR(※2)の技術進化を受けて、臨床現場でのVR/AR活用に向けた研究が進んでいます。また、3次元の仮想空間において、アバター(※3)を通じて活動する「メタバース(※4)」と呼ばれる概念も注目されています。JIJI.COM

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

2022/04/10

 

今さら聞けない注目ワード「メタバース」と「NFT なぜ話題なのか?

https://news.yahoo.co.jp/articles/e2f3ff61c837981786e760e185bec5c8a696f24e?page=1

 昨年からにわかに取り沙汰されるようになった「メタバース」や「NFT」。聞いたことはあるが、その理解はまだ曖昧なまま、という人も多いだろう。 それぞれの言葉がどんな技術を指しているのか、また、突如現れた新技術にいかに向き合うべきなのか。ITの最新動向を長年ウオッチし続けている佐々木俊尚氏に取材した。(PHP Business)

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

2022/04/04

 

Zoomに「顔をアバターに置き換える機能」が追加されたので使ってみた

https://gigazine.net/news/20220323-zoom-avatars/

 カメラに映る顔を認識してアバターに置き換える機能がミーティングアプリ「Zoom」に追加されました。いつもと違う雰囲気の会議を開催したい際や、顔出しNGな場でのコミュニケーション手段として役立ちそうだったので、実際に使って設定手順や表情追従性能などを確かめてみました。

 Zoomのアバター機能は、記事作成時点ではバージョン5.10.0以降のWindowsmacOSiOS向けアプリで利用可能。また、アバター機能の利用時にはZoomへのサインインが必須とされています。今回は、WindowsiOSでアバター機能を使う手順を確認してみます。GigaZine

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

2022/04/03

 

スマホで入れるメタバース、ドコモが公開 アニソンで集客、ライブも開催

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2203/31/news148.html

 NTTドコモは331日、スマートフォンやPCWebブラウザで利用できるメタバース「XR World」(エックスアールワールド)の提供を始めた。利用は無料(一部有料コンテンツあり)。XR Worldは「バーチャルマーケット」で知られるHIKKY(東京都渋谷区)のクラウドサービス「Vket Cloud」で開発した仮想空間。利用者はアバターを使い、ボイス/テキストチャットで他の参加者とコミュニケーションしながら音楽やアニメなど幅広いコンテンツに触れられるという。(ITmedia)

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

2022/04/02

 

NVIDIAのデジタルツイン急拡大、利用者3倍 専用ハードも不要に

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01537/00336/

 現実の世界の物事を仮想空間で忠実に再現するデジタルツインに向けた米NVIDIA(エヌビディア)のツール基盤(プラットフォーム)「Omniverse(オムニバース)」のエコシステムが急拡大している。2021年夏時点で5万人以上だったユーザー数は、223月時点で15万人を突破。新たに米Amazon.com(アマゾン・ドット・コム)が利用を始めるなど、大手企業のユーザーも増えつつある。223月にオンライン開催した自社イベント「GTC」では、オムニバースのヘビーユーザーなどに対して新たな専用コンピューターを発表した。ライトユーザーに対しては一部の機能をクラウド対応にして、エヌビディアのGPUを搭載していないパソコンやタブレット端末でも利用可能にするなど、エコシステム拡大に向けた施策を次々と打ち出している。(日経XTECH

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

2022/03/27

 

アクセンチュア テクノロジービジョン2022を発表――メタバースの遍在化がビジネスの再創造を促すと予測

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000340.000019290.html

【ニューヨーク発:2022316日】
アクセンチュア(NYSEACN)は、世界のテクノロジートレンドに関する最新の調査レポート「Accenture Technology Vision 2022(以下、テクノロジービジョン2022)」を発表しました。「テクノロジービジョン2022」では、デジタル化が進んだ社会や生活、ビジネスモデルの至るところにメタバースが遍在化することで、ビジネスや組織運営のあり方、顧客との繋がり方が再創造されつつあることを明らかにしています。

 

今回のレポートでは、「メタバースで会いましょう – ビジネスを再創造するテクノロジーと体験の融合(Meet Me in the Metaverse: The Continuum of Technology and Experience Reshaping Business)」と題し、拡張現実やブロックチェーン、デジタルツイン、エッジコンピューティングなどのテクノロジーによって、人々の体験のあり方が変わりつつある中、企業は従来の事業計画とは全く異なる未来に向かって競争を始めていることが紹介されています。(PRTIMES

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

2022/03/16

 

米メタ、インスタでNFT ザッカーバーグ氏表明

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN160G90W2A310C2000000/

 【オースティン=佐藤浩実】米メタ(旧フェイスブック)は15日、画像共有アプリ「インスタグラム」で非代替性トークン(NFT)を扱えるようにする計画を明らかにした。マーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)が「数カ月内」に関連する機能を導入する方針を示した。NFTはメタが注力する仮想空間「メタバース」との親和性が高いとされ、まず身近なサービスで取り組む。

 長期的には、注力するメタバース事業で「アバターが着る服」などをNFTとして扱えるようにする構想を抱く。ザッカーバーグ氏は「メタバースでは(NFTの活用範囲が)より大きくなる」との見方を示した。一方で「すでに何億人もの人が使っているプラットフォームでの導入は強力なものになる」とも語った。(日本経済新聞)

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

2022/02/25

 

ザッカーバーグ氏、音声コマンドでバーチャルワールドを作るデモを披露

https://jp.techcrunch.com/2022/02/24/2022-02-23-mark-zuckerberg-demos-a-tool-for-building-virtual-worlds-using-voice-commands/

 Meta(メタ、旧Facebook)は、音声コマンドだけでバーチャルワールドでモノをつくったり、持ち込んだりできるAIシステムのプロトタイプを披露した。同社は「Builder Bot(ビルダー・ボット)」と呼ばれるそのツールを、メタバースの中で新しい世界を作るAIの可能性を見せるための「実験的コンセプト」だと考えている。MetaCEOであるMark Zuckerberg(マーク・ザッカーバーグ)氏は、米国時間223日に行われたイベント「Meta AI:Inside the Lab(メタ・エーアイ:インサイド・ザ・ラボ)」で、事前録画されたデモを通じてそのプロトタイプを紹介した。(TechCrunch)

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

2022/02/24

 

Meta(旧Facebook)、ユニバーサル翻訳などメタバース構築に向けたAIプロジェクトを紹介

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2202/24/news073.html

 Meta(旧Facebook)は223日(現地時間)、「Building for the metaverse with AI」(AIによるメタバース構築)と題するオンラインプレゼンテーションを公開し、メタバース構築のために取り組んでいる複数のAIプロジェクトについて説明した。

 マーク・ザッカーバーグCEOは、メタバース構築にはハードウェアからソフトウェアまで、あらゆる範囲で進歩が必要だが、鍵になるのはAIだと主張した。ユーザーが仮想世界と物理世界の間をスムースに移動し、仮想世界をリアルに感じるためには、ユーザーとAIの間の「より豊かで深いコミュニケーションが必要」だと同氏は語った。(ITmedia)

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

2022/02/21

 

メタバース沸騰が過去のブームと違う訳【動画】

https://toyokeizai.net/articles/-/512942

フェイスブックも社名を「Meta(メタ)」に変更すると発表し、大きな話題を集めました。VRデバイスやスマートフォンを通じて、人々が気軽に交流できる仮想世界に対し、世界中のあらゆる企業が新規事業を立ち上げ、巨額投資を行っています一方、似たようなブームとして、2003年からアメリカのリンデンラボが運営している「セカンドライフ」がありました。過去のブームとはいったい何が違うのでしょうか?(東洋経済)

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

2022/02/17

 

ゲーム業界、巨大ITと競う 仮想空間で先行狙う

https://www.jiji.com/jc/article?k=2022021400155&g=int

【シリコンバレー時事】仮想空間「メタバース」の開発で、ゲーム業界と米巨大IT企業が競り合っている。2028年には市場規模が約100兆円に成長すると見込まれ、ゲーム業界は人気作品を生み出す力、巨大ITはスマートフォンで築いた顧客基盤と資金力を武器に先行を目指している。

ゲームが開く「メタバース」 VR普及、日本企業に商機

 ゲーム業界では、離れた場所にいても友人らと交流や対戦ができるゲームを早くから手掛けてきた。人気ゲームの「フォートナイト」では20年に1530万人の同時接続を達成。メタバースの要件とされる人数制限なく参加できる空間が実現されつつある。
 仮想現実(VR)ゲームを手掛けるThirdverse(サードバース、東京)の国光宏尚最高経営責任者(CEO)は「場を用意するだけではメタバース
ならない」と指摘する。大勢を引き付ける娯楽が不可欠で、それこそがゲーム業界の強みだと語る。(時事通信)

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

2022/02/15

 

いま話題の「メタバース」とは--知っておくべき5つのこと

https://japan.cnet.com/article/35182844/

 最近、メタバースの話をあちこちで耳にする。 しかし、メタバースは新しいアイデアではない。この言葉自体は何十年も前から使われてきた。仮想現実(VR)、拡張現実(AR)、3Dコンピューティングといった背景技術に至っては、さらに長い歴史を持つ。この分野の進化を現実世界に適用しようとする動きは何年も前からあり、現在のブームはその1つのピークにすぎない。

過去のブームとの違いは、人々の認識が変化したこと、つまりインターネットを再考する必要性を多くの人が認識するようになったことだ。しかし、この変化がどこまで大規模な変革につながるかを見通すことはできない。結局のところ、メタバースへのロードマップはまだ道半ばだ。これが約束通りに完成するかどうかも分からない。 確かなのは、利益を得る機会を大企業は見逃さないということだ。MicrosoftMetaQualcommNVIDIAValveEpic GamesHTCAppleらは皆、オンラインで繋がる新しい方法を模索している。各社がメタバース関連のプロジェクトを単独で推進するか、他社と連携するかは不明だが、今後数年にわたって、メタバースの話題はますます増えることになるだろう。

1.     メタバースとは何か  2.メタバースは1つか、それとも複数か  3.メタバースはどのような世界になるのか

4.メタバースにアクセスするために必要な装備は何か  5.メタバースはどこから来たのか  (CNET

 ////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

2022/02/13

 

マイクロソフト、メタバース人材が大量流出 多くがフェイスブックに

https://news.yahoo.co.jp/byline/kokuboshigenobu/20220212-00281841

過去1年間に米マイクロソフトからAR(拡張現実)関連の人材約100人が流出したと、米ウォール・ストリート・ジャーナルが報じたマイクロソフトはAR端末「ホロレンズ」を手がけている。米テクノロジー大手の多くがARVR(仮想現実)技術に注目し関連ハードウエアやソフトウエアの開発を急ぐ中、この市場にいち早く参入したマイクロソフトの技術者がヘッドハンティングの対象になっている。

メタは次世代SNSを見据え、「メタバース」と呼ばれるVR空間の開発に力を入れている。20217月にはこの分野に取り組む事業部門を設置した。218月にはVR端末を利用する新サービス「Horizon Workrooms(ホライゾン・ワークルーム)」を約20の国・地域で開始。アバター(CGで作る分身)を通じて、異なる場所にいる利用者同士が同じ仮想空間内で会議などを開催できるようにした。(Yahooニュース)

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

2022/02/11

 

AR(拡張現実)とは? 最新のARグラスや活用事例を交えてを解説

https://retailguide.tokubai.co.jp/tech/13374/

現実世界にデジタル情報を融合し、拡張現実を体験できるとして、各業界で導入が進んでいるAR。業務効率の大幅な改善に寄与するtoB向けのAR技術や、スマホアプリ向けに開発されたtoC向けのAR技術など、さまざまである。

本記事では、ARの概要と、混同されがちなVRMRとの違いをまとめた後、AR技術の活用事例を紹介していく。(リテールガイド)

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

2022/02/06

 

メタバースはリアルな世界をどう変えるのか/岡嶋裕史氏(中央大学国際情報学部教授)

https://news.yahoo.co.jp/articles/1e4185ce5b7161fa89732f2014ea36dc060077e8

 ここに来て、にわかに「メタバース」に注目が集まっている。

 昨年10月、SNSのフェイスブックが、メタバースを事業の柱に据える意味を込めて、社名を「メタ」に変更し、向こう10年間、毎年1兆円超をメタバース事業に投入する方針を発表したのに続き、今年に入ってからはマイクロソフト、ソニーなどのテックジャイアントが相次いで巨額を投じ、著名なゲームメーカーを買収したことで、メタバースが次のITフロンティアの主戦場となることが明確になってきた。実際、最近の株式市場はメタバースの将来の収益性の評価をめぐり、「メタバース関連株」の乱高下で荒れ気味だ。  

日本全体では「メタバース」という言葉の認知度はまだ必ずしも高くはないが、ある調査によると、今、50%を越える小学生が「一番遊んでいる」ゲームとして挙げるトップ3の「フォートナイト」、「マインクラフト」、「あつまれ どうぶつの森」は、いずれも広い意味で「メタバース内で遊ぶゲーム」だ。(videonews.com)

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

2022/02/04

 

Activision Blizzard買収・メタバースの展望・ゲームの未来などについてMicrosoftのサティア・ナデラCEOのインタビューが公開中

https://gigazine.net/news/20220204-satya-nadella-microsoft-activision-metaverse/

 2022119日に大手ゲームメーカー・Activision Blizzard買収を発表したことで、Microsoftはテンセントとソニーに次ぐ世界第3位のゲーム企業の地位に躍り出ることになります。そんなMicrosoftを率いるサティア・ナデラCEOに、メタバースやゲームの今後、さらにはActivision Blizzard買収によりMicrosoft直面する規制問題などについて尋ねたインタビューを、イギリスの経済誌・Financial Timesが公開しています。

 ゲーム事業重視の姿勢を鮮明に打ち出しているナデラ氏に対し、Financial Timesは「Microsoftがクラウド企業に移行しつつある中、Microsoftが大手ゲーム会社を買収したことについて、人々はいったいどういうことなのか疑問に思っているのではないでしょうか」と切り出しました。これに対しナデラ氏は「今や、MicrosoftGame PassxCloudがゲームの未来となっていますが、その中で私が最も気に入っているのは、『クラウドで動くゲームをストリーミングでプレイできる』という点です。ですから、私にとってクラウドとゲームは、どちらかが副次的なものというわけではなくより統合されたものです」と答えました。

 Financial Timesの次の質問は、ゲームが人々の生活にどのように関わってくるかというものです。これに対し、ナデラ氏はメタバースに言及した上で、「こうしたインタビューも、近い将来アバターやホログラムで作られた会議室で行われるようになるでしょう。そして、それと同様のことをずっとやってきたものはなんでしょうか?それがゲームです」と回答しました。GigaZine

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

2022/02/04

 

マイクロソフト対ソニーの「ゲーム戦争」、覇権奪取にメタバースが鍵を握るワケ

https://news.yahoo.co.jp/articles/6c6460f73501a421b005fa322aa5934471cc2b70?page=1

 ゲーム業界の覇権争いが一層激化しそうだ。118日、マイクロソフトはアクティビジョン・ブリザードを687億ドル(約78700億円)で買収すると発表し、「コールオブデューティ」など人気最上位のタイトルを手中に収める。好意的な報道が多い一方で、「具体性に欠ける」「本当に買収するのか」などの懐疑論もチラホラ。これに続いて、ソニーが21日に、米ゲーム開発会社バンジーの買収を発表した。これにより、ゲーム業界の覇権争いが本格化したわけだが、米有識者の間では両社の真の狙いが「メタバース」と指摘されている。当記事では、買収の目的や意義について分析する。(ビジネス+IT

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

2022/02/03

 

アップルCEOもメタバースに期待…「可能性に応じた投資をしている」

https://www.businessinsider.jp/post-249982

  • アップルはメタバースに可能性を見出し、それに応じた投資をしている、とティム・クックCEOは述べた。
  • クックCEO2022127日に行われた決算報告のカンファレンスコールで、アップルのマーケットプレイスにはすでに14000の拡張現実(AR)アプリがあると述べた。
  • ゴールドマン・サックスとモルガン・スタンレーは、大企業が参入するメタバースは、8兆ドルの市場規模になると予測している。

BUSINESS INSIDER

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

2022/01/31

 

アングル:動き出す中国メタバース産業、自由な空間に当局の影

https://jp.reuters.com/article/china-metaverse-idJPKBN2K00AT

 [北京 26日 ロイター] - 巨大な仮想空間を作り出すメタバース産業は、中国でどのような発展を遂げていくのだろうか。専門家の見立てによると、鍵を握るのは「C」。つまり「clean(清らかさ)」、「censored(検閲済み)」、「compliant(法令順守)」、「crypto-less(暗号資産を使わない)」の4点だ。

ここには中国当局が大きな影を落としている。当局は既にメタバースの開発を厳しく監督していく意向を示唆しており、業界からは成長が阻害されかねないと懸念する声も上がる。

米マイクロソフトによる米ゲーム大手アクティビジョン・ブリザードの買収計画から、旧フェイスブックによるメタ・プラットフォームズへの社名変更に至るまで、世界のハイテク業界は「インターネットの次世代」になるとの呼び声が高いメタバースの構築を競っている。(ロイター)

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

2022/01/30

 

Meta(旧Facebook)、メタバース構築に向けてNVIDIAと共同で高速AIスパコン構築中

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2201/25/news078.html

 Meta(旧Facebook)は124日(現地時間)、AIスーパーコンピュータ「AI Research SuperClusterRSC)」を発表した。2022年半ばに完成の見込みで、「世界最速になると確信している」という。

 RSCは「何百ものテキスト、画像、動画をシームレスに分析し、新たな拡張現実ツールの開発に役立つ。最終的にはAIが重要な役割を果たすメタバース構築のための道を開く」とMetaは説明する。(ITmedia)

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

2022/01/30

 

【特集】全解明 暗号資産&NFT

https://str.toyokeizai.net/magazine/toyo/20220124/?_ga=2.30746431.1640618422.1643498784-721356824.1625899812

 

 特集「暗号資産&NFT」を担当した中川雅博です。日々のニュースや取材先との話の中で、なんとなく耳にしていた「NFT」。Non-Fungible Tokenの略で、日本語に訳すと「非代替性トークン」です。なんじゃそりゃ、と思う方も多いと思います。現に、私もそうでした。特集を組むことになり、いよいよ向き合うことに。
 とりあえず、詳しい人が集まる場所に行ってみよう。ということで年末、暗号資産交換所のbitFlyer(ビットフライヤー)社が主催する「NFTクリエイター忘年会」なる会合に参加しました。
 「時代はDAOだよ!」「このNFTのアバターかわいい!」「200ETH(イーサ)突破おめでとう!」。なんだか聞き慣れない言葉が飛び交います。
 参加者の顔ぶれはさまざまで、趣味でイラストを描いてNFTにして売ってみたら売れっ子になってしまったという人や、オリジナルのアバターを作って仮想空間を作ろうとしている人、20年後に飲めるようになるというウイスキーの所有権をNFTとして売っている人、などなど、知らない世界の話に完全に圧倒されてしまいました。
 平たく言ってしまうと、ブロックチェーンの仕組みを使った電子鑑定書のようなもので、特定の画像や動画などのデジタルデータが唯一無二であることを示します。コピペし放題だったネットの世界で、“限定商品”をつくることができるようになったのです。
 さらに、NFTを買った人が他の人に転売しても、販売額の一定割合が作者に入るようにプログラムできるのも特徴。これまでは本をブックオフで売っても、著者や出版社にはお金は入りませんでした。NFTはお金の流れを根本から変えようとしています。
 ちなみに先ほど出てきた「DAO」とはDecentralized Autonomous Organizationの略で、「非中央集権の自治組織」という意味の言葉です。ブロックチェーン上で発行する「トークン」(証票、NFTもこれの一種)に議決権のような権利を持たせて、トークンの保有者が組織の運営者になるとのこと。アメリカではすでにDAOがベンチャーキャピタルから資金調達を行うなど、株式会社に代わる新たな組織形態として注目されています。
 既存の枠組みではちょっと理解が難しい話ばかりですが、特集では大手企業の事例も交えながら、なるべくわかりやすく解説しました。「金儲けをしたい人のポジショントークだ」と言われることもありますが、企業や個人が動き出しているのは事実です。ぜひ本誌を手にとっていただき、新しい世界の様子を覗いてみてください。(東洋経済)

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

2022/01/26

 

メタバース世界が注目 ネット会議にアバターが出席?

https://style.nikkei.com/article/DGXZQOUC167HM016122021000000

1日の大半をネット上の仮想空間で過ごす──。映画やアニメで描かれてきた未来が現実になろうとしている。これが最近話題の「メタバース(仮想空間)」だ。もともとは米国のSF作家が1992年の小説で登場させた言葉で、「Meta=超越した」と「Universe=世界」を組み合わせた造語。自分の分身となる「アバター」が現実世界のように生活する仮想空間を指す。

実はメタバース自体はそれほど目新しいものではない。2003年にサービスを開始した「セカンドライフ」がその先駆け。3次元(3D)の仮想都市で住人同士が交流したり、土地を買ったり、商売をしたりと2の人生が楽しめることで人気を集めた。身近な例では、任天堂の家庭用ゲーム「あつまれ どうぶつの森」もメタバースといえる。(日経デジタルライフ)

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

2022/01/23

 

マイクロソフトのアクティビジョン買収は、なぜメタにとって好都合か

https://news.yahoo.co.jp/articles/450fb5aecb75bb5e5c5de0877a6696beb5cf0256

 何を言いたいかというと、マーク・ザッカーバーグ率いるメタ(旧フェイスブック)は今後、マイクロソフトの熱心な応援者になるだろうということだ。 マイクロソフトは18日、ゲーム大手のアクティビジョン・ブリザード687億ドル(約78700億円)で買収すると発表した。アクティビジョンは「コール・オブ・デューティ」や「ワールド・オブ・ウォークラフト」といった大ヒットゲームを手がける。規制当局などによる審査・承認にはしばらく時間がかかるとみられ、マイクロソフトは買収完了時期を20237月と見込んでいる。Forbes

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

2022/01/23

 

「プレステの父」久多良木氏がメタバースに懐疑的な理由

https://shikiho.jp/news/0/504567

ソニーグループの家庭用ゲーム機「プレイステーション(PS)」の開発を主導し「プレステの父」として知られる久多良木健氏は、広がりの兆しを見せるメタバース(仮想空間)について懐疑的だ。

久多良木氏はインタビューで、サイバー空間の中でリアル(現実)のように振る舞うメタバースに「何の意味があるのか」と話す。自身が主導する人工知能(AIスタートアップでも目指す「リアルとサイバーの融合」とは方向性が異なるとの認識を示した。

個人的な好みがあるとした上で、視界を覆うように装着するためリアルとのつながりが断絶されてしまうヘッドセットは「好きではない」と述べた。メタバースを巡っては、米フェイスブックが昨年社名をメタに変更したほか、米アップルも仮想現実(VR)と拡張現実(AR)を組み合わせたヘッドセットの開発をすすめるなどIT企業を中心に関心が高まっている。ソニーGPSVRの後継機を発売する予定だ。(会社四季報)

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

2022/01/23

 

日本にいながら米開催のコンサートに参加できたり「そもそもメタバースとは?」 米で報道が本格化

https://news.yahoo.co.jp/byline/abekasumi/20220123-00278529

日本の自宅にいながら、アメリカ・ロサンゼルスで開催されている人気ミュージシャンのバーチャルライブに「参加して体感」できたり、ニューヨークの五番街本店の人気商品を「手にとって自分の目で確認し、購入」したりできる未来もそう遠くはなさそうだ。

「メタバース(Metaverse、仮想現実空間)の多くは、この510年でメインストリームになる」

メタバース元年とも言える昨年10月、メタのマーク・ザッカーバーグ氏は今後メタバース事業に力を入れるために、社名をフェイスブックからメタ(Meta Platforms Inc.)に変更するとプレゼンで発表した際、このように述べた。以降アメリカでは、メタバースという言葉をメディアで見ない日はなくなった。特に報道が本格化してきたのは、今月半ばだ。18日付のニューヨークタイムズ20日付の同紙ポッドキャストこぞってメタバースを取り上げ、「至るところで耳にするようになった」と報じた。(Yahooニュース)

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

2022/01/21

 

CESで見た「メタバース」の最前線!(2022121日)

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

2022/01/10

 

Apple、ヘッドセットに「メタバース」要素は採用しない

https://iphone-mania.jp/news-431772/

 Appleは今年、同社初の拡張現実(AR/仮想現実(MRヘッドセットを発表すると噂されています。ただし同社はMeta(元Facebook)が提唱する「メタバース」の要素は取り入れない意向のようです。

 Bloombergの記者でAppleの動向に詳しいマーク・ガーマン氏はニュースレター「Power On」において、Appleはヘッドセットの開発において、Metaが提唱するメタバース(ここでは完全な仮想現実の世界を意味する)のアイディアは却下している、と記しています。ガーマン氏によると、Apple社内では「メタバース」は禁句扱いになっているそうです。(iPhone Mania)

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

2022/01/05

 

クアルコムとマイクロソフト、次世代ARグラス向けチップ開発で提携

https://japan.zdnet.com/article/35181613/

 Microsoftは、自社の拡張現実(AR)ヘッドセット「HoloLens 2」ですでにQualcommのチップを採用しているが、将来発売するARグラスにもQualcommチップを搭載する計画だ。QualcommMicrosoftはテクノロジー見本市「CES 2022」で米国時間14日、将来のARグラス用の新たなカスタムチップに向けた提携を発表した。このカスタムチップを搭載する製品で、Microsoftの複合現実(MR)ソフトウェアとQualcommによるスマートフォンベースのARプラットフォームの融合を目指す。(ZDNet)

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

2022/01/04

 

凸版印刷、最先端IT企業に大変貌を遂げていたメタバースを主要事業へ

https://www.excite.co.jp/news/article/Bizjournal_202201_post_272257/

これまで印刷や電子部品の事業を展開してきた凸版印刷(トッパン)が最近、新しい収益源としてメタバース分野への本格的な進出を目指している。印刷技術は人々の知識の向上や豊かな生き方を支えた。トッパンはわが国における印刷技術の向上を通して、人々の生活を支えた企業のひとつだ。メタバース時代の到来によって、人々の生き方は大きく変わり、ペーパーレスなどは加速するだろう。重要なことは、そうした変化に社会全体がしっかりと対応して、取り残されないようにする(社会的包摂を高める)ことだ。そのために、トッパンは大胆に事業構造を見直し、ビジネスモデルの改革に取り組み始めた。

 現在、トッパンはメタバースを支えるソフトウェアの創出に集中し始めている。その対象分野は3つに分けられる。同社の主な顧客である企業と行政に加えて、消費者(個人)もトッパンのメタバース事業の対象になる可能性が高い。Business Journal

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

2022/01/03

 

ハイテク思想家が予想する2035年の「新たな世界」

https://news.yahoo.co.jp/articles/e21c5f637019c4f60df020adf5756d22fb8855af?page=1

   技術革新がこのまま続いた場合、5000日後の世界はどうなっているのか。WIRED誌創刊編集長で、テクノロジー界の思想家的存在であるケヴィン・ケリー氏は、2035年ごろには「ミラーワールド」という、拡張現実の「もう1つの世界」が到来する、と予測する。その「新たな世界」ではスマートグラスなどをつけて、日常的にバーチャルな世界で働いたり、世界中の人と会話したりできるようになるという。同氏の新著『5000日後の世界 すべてがAIと接続された「ミラーワールド」が訪れる』から一部抜粋して紹介する。(東洋経済)

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

2022/01/01

 

数億人規模のメタバース実現にはプロセッサの能力足りなすぎ問題

https://news.yahoo.co.jp/articles/980f1612b79f09fce12a2e8aff9301bb07ad9edc

 メタバース、メタバースとあちこちで言われていますが、本当にいまのメタバースって、ユニバースをメタ(超越)しているのかというと異議あり。「1つのワールド、1つのエリアに100人くらいまでしか入れないサービスで、超越したバースだと言えるもんだなええっ?」という声もあるみたい。

  そこでインテルのプレスリリースを読むと、現実世界と同じデザインや質感のワールドに数億人単位でリアルな自分をそのまま再現したハイレゾ3Dアバターでダイブするには、コンピューティング、ストレージ、ネットワーキングのインフラすべてがパワー不足。インターネットそのものを数段階進化させる必要があるとも書いていました。(GIZMODO

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

2022/01/01

 

2021年はなぜ「メタバース」の年となったのか?

https://news.yahoo.co.jp/articles/dcb753d6e6f7483cb65f26b34ecd7b67495119fb

 2021年、「メタバース」という言葉が大きく注目されるようになったのは言うまでもなく、FacebookMetaに社名を変更し、「メタバースを構築する企業」として名乗りをあげたことが契機になっています。  

しかしこの変化は、2021年秋に突然やってきたものではありません。注意深くWebの情報を集めていた人ならば、メタバースというキーワードが20192020年の段階で少しずつ登場していたことに気付いていたことでしょう。  

例えば月間のアクティブユーザー数が1億人を超えるゲームプラットフォームRobloxCEOであるマット・カーティス氏は、2020年の5月にGamesBeat Summit 2020にバーチャル登壇して「ゲームの未来はUGC(ユーザー生成コンテンツ)にある。そしてそれはやがてメタバースにつながる」と発言していました。

 メタバースを体験するためのハードウェアの進化がある意味「踊り場」に達していたことも、メタバースが注目される1つのきっかけとなりました。(ITmedia)

 

 ////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

2021/12/30

 

メタバースの世界は半導体チップから

https://news.yahoo.co.jp/byline/tsudakenji/20211230-00274983

 Facebookがホールディングカンパニー制を採用し、ホールディングカンパニーをMeta(メタ)と名付けた。事業をさまざまな業種に拡大する時の手続きとして定款を書き直す必要がなくなるからだ。つまり、旧Facebookはこれから先に、SNS以外への事業に乗り出す計画があることを意味している。それがまずはメタバースの応用である可能性が高い。

  今のところ考えられている応用はゲームの中で自分のアバターと仲間が一緒に戦ったり行動を共にしたり、ZoomTeamsWebExなどのビデオ会議を表現するようなことが想定されている。結局、今のところメタバースはVR/AR(仮想現実/拡張現実)の延長で考えられており、人の没入(immersive)体験を表す技術だと捉えられている。「メタバースの最大の特長はテレポーティング機能だ」とMetaCEOMark Zuckerberg氏は述べている(図1)。テレポーティングとは、まるでタイムマシンのように場所を瞬間移動するという意味。現実には人間が瞬間移動することができないため、アバターがその代わりを果たしてくれるという考え方だ。Yahooニュース)

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

2021/12/29

 

医療の可能性広げるARVR 乗り越えるべき課題も

https://news.yahoo.co.jp/articles/a3be4bc48f4e55c94272ef817771d05e8a078ef4?page=1

 長年、患者が診療を受けるには医師との対面のやりとりが必要だった。その後、インターネットとデジタルな手段を介した遠隔医療(テレヘルス)が登場し、状況はいくらか変わった。 そしてここへきて、これまでの診療のあり方を一変させるような大きな破壊(ディスラプション)が起きようとしている。拡張現実(AR)や仮想現実(VR)の技術によって、患者と医師のかかわり方にも、以前には想像すらされなかったような可能性が一気に開けてきたのだ。Forbes

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

2021/12/26

 

メタバースが「デジタル創作物」のマーケットを作りだそうとしている

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/90424

 世界のさまざまな企業が、メタバース構築に向けて走り出した。NFT(非代替性トークン)というブロックチェーンの新しい技術を用いると、メタバース内のデジタル創作物を売買することができる。

 フェイスブックは、20218月、仮想空間サービス「Horizon Workrooms」を始めた。利用者が自分のアバターを作り、「メタバース」と呼ばれる仮想空間のなかで人々と交流したり、会議をしたり、買い物をしたりする。 同社は、社名をメタと変え、メタバースの企業になると宣言した。そして、このプロジェクトに100億ドル(約11400億円)という巨額の資金を投入する。開発を加速させるため、今後5年間でIT人材を1万人採用するとしている。メタバース計画を進めているのは、メタだけではない。

マイクロソフトは「チームズ」に仮想空間で会議などができる機能を加えるとしている。ドイツのシーメンス・エナジーやスウェーデンのエリクソンは、GPU(画像処理半導体)のトップメーカーである米エヌビディアとメタバースを構築している。

移動体通信技術と半導体の設計・開発を行なうクアルコムは、スナップドラゴン・スペイシーズというAR(拡張現実)開発のプラットフォームを提供し、次世代のヘッドセットやゲーム端末に向けたARアプリの開発をサポートする。ウォルト・ディズニー、ナイキなども参入の計画だ。(現代ビジネス)

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

2021/12/22

 

過熱するメタバース。熱狂を生む2つの潮流とは?

https://news.yahoo.co.jp/articles/67e75905818a8a818ef8657d33145b6f02d0bd58

 202110月、フェイスブックが社名を「メタ(Meta)」に変更し、メタバースという仮想空間の構築に力を入れていくと発表して以来、メタバース関連の盛り上がりが止まらない。関係する企業の大型調達や専門ファンドの設立も相次いでいる。世界的VCであるアンドリーセン・ホロウィッツ(a16z)が主導するMeta4  NFT Fund I, LP」や、ブロックチェーンエコシステムを開発するEnjin社の「Efinity Metaverse Fund」など、1億ドルを超える規模のメタバースファンドも設立されている。

 いま、「メタバース」がこれほど盛り上がっている背景には、かねてからのVR領域の興隆に加えて、ブロックチェーンおよびNFTの広がりも大きく影響しているだろう。現在は、さまざまなステークホルダーの目指すものが、たまたま「メタバース」というキーワードで合流した結果、多くの文脈がからまりあっている状況だ。Forbes

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

2021/12/04

 

バズワードとなるメタバースに生じた「3つの誤解」。時制と媒体、そして正統性への課題点

https://news.yahoo.co.jp/articles/b8b28fd5fb85c78debbe2e00c905886762a4d0e4?page=1

 いま、メタバースが熱い。しかし同時に、あまりにも抽象的かつ過激に報道されすぎている気がする。 特にメディアの報道を見れば、何となく「アニメや小説で描かれたように、仮想現実が住処となるシンギュラリティだが、近いうちに到来する未来で、大企業がすでに動き始めている……」など、果たして実現可能性はどれほどあるのか、その未来は本当に明るいものなのかなど、具体的かつ客観的な視点が欠けていると言わざるを得ない。

 ビデオゲーム業界で各社に取材する筆者にとって、メタバースは現実的なコンセプトであり、すでに実現さえしているものである。しかしその道は細く、また険しいものだと考えている。よってここで論じたいのは、メタバースの(不透明な)未来より、メタバースの現在から地続きの未来、冷静かつ現実的な目線でメタバースがどう育ち、成功していくのか、そしてそれらは人類を幸福にしうるのかという議論である。(FINDERS) 

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

2021/11/28

 

メタバースはインターネットのユートピアなのか、現実の悪夢なのか?

https://www.newsweekjapan.jp/takemura/2021/11/post-22_1.php

 <マーク・ザッカーバーグは、ソーシャルメディア企業の社名変更だけでなく、ARVR分野への関与を強めることで、具体的なアイデアを大々的に宣伝しているが......

Facebook20211028日、社名を「Meta」に変更した。これは次世代VR環境である「メタバース」の様々な可能性に、Facebookが本格的に参入することの強い意思表明だった。今やメタバースという言葉は、2021年のバズワードとなっている。しかし、正直なところ、その意味を本当に理解している人は少ない。わからない理由は、メタバースを特定するのが難しいからだ。

 マーク・ザッカーバーグは、ソーシャルメディア企業の社名変更だけでなく、ARVR分野への関与を強めることで、具体的なアイデアを大々的に宣伝している。「メタバース」を目指すのはFacebookの創業者だけではない。最近では、テンセントなどの企業もVR化された未来の計画を発表しており、カリブ諸島の国バルバドスは、2022年にメタバースで初のデジタル大使館を開設したいと宣言している。Newsweek

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

2021/11/21

 

メタバース普及のロードマップ予測。カイフ・リー著「AI2041」から

https://www.newsweekjapan.jp/yukawa/2021/11/ai2041_1.php

 Facebookが社名をMetaに変えたこともあり、最近またも注目を集めているメタバース。ザッカーバーグ氏は社運をかけての挑戦のようだが、果たしてメタバースは来るのだろうか、来ないのだろうか。日本語未訳の米ビジネス書のベストセラーに『AI2041』という本がある。その本の中で著者のカイフ・リー氏がメタバースの普及時期と可能性について予測している。

 同氏は、Googleなどの大手テック企業の幹部を経験したAI専門家。深い技術理解に裏付けられた未来予想なので根拠がしっかりしている。ただ専門知識のない読者に分かりづらい部分もあるので、私なりに周辺情報を交えながら同氏の主張を紹介したい。

 ・メタバースがスマフォを代替するのは2040

 ・2025年にアップルが道を拓く

 ・ゲーム型メタバースは暗号通貨で一代経済圏に

 (Newsweek

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

2021/11/20

 

フェイスブックが開発中の「触覚グローヴ」は、VRの未来を切り開けるか

https://wired.jp/2021/11/18/facebook-haptic-gloves-vr/

 メタヴァース企業を目指すメタ(旧社名はフェイスブック)が、仮想空間で物体を持った際の重さや感触を再現できる触覚グローヴの試作モデルを公表した。このグローヴはメタが思い描くメタヴァースで、視覚と聴覚、触覚の融合によって現実感を高める役割を果たす可能性を秘めている

 フェイスブックは社名を「メタ」に正式に変更したことで、仮想現実(VR)や拡張現実(AR)の技術にさらに真剣に取り組んでいく姿勢を世界に示した。しかし、それよりもずっと前に、この会社は自らが思い描くメタヴァースの重要な部分を披露し始めていた。WIRED

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

2021/11/20

 

突如社名変更Facebookが仮想現実「メタバース」に突撃の理由

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/89418?imp=0

 予兆はあったものの、ある日突然、Facebook総裁ザッカーバーグさんが「これからは仮想現実っすよ」と言い始め、会社名まで「Meta」にするという暴挙に出たんですよ。

何かするんだろうなあとは思ってたんですけどね。いろいろと行き詰まって、ドラスティックに変えてきましたねえ。穿った見方をするならば、本件はもちろんビジョンを打ち立てての展開とは言えども、正直、昨今の旧社名Facebook時代は、暗雲立ち込める話ばかりが襲い掛かっておりました。

 要するに、テキストや画像のコミュニケーションが主体であったFacebookが、動画ではYoutubeに、動画SNSではTiktokにやられたので、それなら次はメタバースだろうということで一足飛びにフルベットしてきた、というのが正味の判断なのではないかと思います。(現代ビジネス)

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

2021/11/14

 

Metaはグーグルの歴史を繰り返すのか社名変更、メタバースへの大きな投資

https://news.yahoo.co.jp/articles/f4cd72a76f832925bff262b48fc0964889d82152

 グーグル2015年にブランドの再構築を行い、「ルーン」、「ネスト」、「ウェイモ」といった野心的なプロジェクトへ投資した。しかし、それらのプロジェクトの多くは、停止されたり、資金を無駄にしたり、グーグルに再吸収されたりしている。

 フェイスブック、つまり現在の「Meta」は、同じ運命をたどらないようにしなくてはならない。かつてフェイスブック(Facebook)として知られていた「Meta(メタ)」は、メタバースで大きな賭けに出た。BUSINESS INSIDER

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

2021/11/13

 

メタバースを声高にうたわなくてもGoogleは静かに進む

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2111/12/news136.html

そういうのが、Googleさんのメタバースなんじゃないかと思います。人との交流にはあまり手を出さないのではないかと。なので、このまま「メタバース」というバズワードを使わずに、「ARで生活を便利にする」路線を進んでいくと思います。

Metaによる発表は、なんだか「今度こそプラットフォームになって、AppleやGoogleに気を使わなくてすむようにしたい」という悲壮感が漂いますが、GoogleAppleは少なくとも今はモバイルの基盤があるので、あわてて名乗り出ずに静かに準備を進めている気がします。(ITmedia)

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

2021/11/12

 

仮想空間メタバースで「仕事」をしてみたら…想像以上に実用レベルで驚いた

https://www.businessinsider.jp/post-245684

映画『マトリックス』や『レディ・プレイヤー1』のように、現実世界のようなメタバースが実現するのはまだ先の話だが、シンプルなコミュニケーションやゲーム、イベントサービスなどの形で、その元となる存在はすでに生まれている。中でもビジネス面で注目されているのが「バーチャル会議」や「ワークスペース」だ。

 Facebook改めMeta8月に「Horizon Workrooms」という新サービスを立ち上げた。注目されたのは、その完成度だ。一方マイクロソフトも112日、Meta新社名発表直後の自社イベントで、「メタバースの入り口」として、Microsoft Teamsを拡張した「Mesh for Teams」を2022年に提供する、と発表した。

これらの技術は、一般メディアではまだ「今後、こうした新しい世界が来る」という文脈で語られがちだ。しかし、実はすでに、その難点や限界以上に「もう既に実用になる」レベルに入りつつある。この記事では、打ち合わせや、ITジャーナリストとしての執筆をメタバースだけで進めてみた実体験を取り上げる。(BUSINESS INSIDER

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

2021/11/09

 

「メタヴァース企業」になるというザッカーバーグの野望と、陣取り合戦からの脱却という課題

https://wired.jp/2021/11/09/plaintext-metaverse-mark-zuckerberg-mobile-do-over/

 マーク・ザッカーバーグ率いるメタ(旧社名はフェイスブック)はメタヴァース企業を目指している。だが、これまでのモバイルOSのような陣取り合戦終始せず、プラットフォームの相互運用性を担保して「ひとつのメタヴァース」をつくることができるのか──。『WIREDUS版エディター・アット・ラージ(編集主幹)のスティーヴン・レヴィによる考察。WIRED

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

2021/11/09

 

10代がフェイスブックを使わない理由…「高齢者のためのもの」「とても有害に見える」

https://www.businessinsider.jp/post-245195

  • ティーンエイジャーは、以前よりもフェイスブックを利用しなくなっている。
  • マーク・ザッカーバーグは決算説明会で、フェイスブックを若いユーザー向けにしたいと発表した。
  • だがInsiderが話を聞いたティーンエイジャーたちは、彼らを惹きつけるためにフェイスブックができることは何もないと述べた。

 (BUSINESS INSIDER)

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

2021/11/06

 

「フェイスブック改めメタ」が目指すVRの世界 ゴーグルで体験するバーチャルな空間とは?

https://toyokeizai.net/articles/-/466305

 一般に言われるメタバースとは変化、高次、超越といった意味を持つメタ(meta)と、宇宙を意味するユニバース(universe)を組み合わせた造語であり、原典であるSF小説「スノウ・クラッシュ」(ニール・スティーヴンスン著)では、ゴーグルをかぶって見ることができる仮想空間を示す言葉として使われていた。

 ザッカーバーグ氏が目指す未来も、VR(仮想現実)ヘッドセットをかぶりバーチャルな3D空間に構築された仮想空間で現実離れした体験ができるという、スノウ・クラッシュに近い軸線上にあるようだ。遠く離れている友人と仮想空間内で待ち合わせ、一瞬で海外へ旅立ち観光を楽しみ、ライブに参加してバーチャル上では密でも実際はお互いに自宅にいるから安全な状態で盛り上がれる。

 ザッカーバーグ氏は、仮想空間内の自分自身となるアバターで仮想空間にアクセスでき、仮想空間作りも楽しめる「Horizon Worlds」や、遠隔地にいる同僚と一緒に話せる仮想会議室の「Horizon Workrooms」もアピールしていた。これらのサービスはすでに提供済みで、メタが販売中のVRヘッドセット「Quest 2」で利用できる。このメタの発表は、賛否両論をもって迎えられたが、筆者の観測範囲では否定的な意見のほうが多かった。(東洋経済オンライン) 

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

2021/11/03

 

MicrosoftTeamsを“メタバース”に拡張、2D/3Dアバターで会議に参加できる「Mesh for Teams」を2022年順次投入

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1363523.html

 Microsoftは、同社が112(現地時間、日本時間113日未明)より開催する予定の「Microsoft Ignite 2021」に先だって報道発表を行ない、同社が3月に行なった同名のイベント「Ignite 2021」で発表したMRプラットホーム「Microsoft Mesh(マイクロソフト・メッシュ)Teams対応版となるMesh for Teams(メッシュ・フォー・チームズ)を来年(2022)に提供開始する計画を明らかにした。

 Microsoft Meshは、HololensなどのMRデバイスなどを利用してアクセスできる仮想空間で、遠隔地にいるユーザーが仮想空間でコラボレーションしたりするための基盤(プラットホーム)となっている。Mesh for TeamsはそのMicrosoft Meshの機能をTeamsに拡張するもので、Teamsのオンライン会議を2D/3Dアバターで参加することが可能になり、さらにはより没入感のある3Dオンラインミーティングなどの開催が可能になる。(PC Watch)

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

2021/11/03

 

メタバースの勝者を目指せ、ザッカーバーグ氏に共鳴するエヌビディア

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-11-01/R1WAY3T1UM0X01

・エヌビディアCEOはAIと仮想空間の「伝道師」を長年担ってきた

・今後5年以内に誰もが何らかの形でメタバースにいる-幹部ケリス氏

 実際、仮想現実(VR)端末を持っている消費者はまだ限られ、メタバースという概念にはプライバシー懸念のほか、ある種の薄気味悪さも伴う。しかし、フェイスブック改めメタ・プラットフォームズのマーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)以外にも、メタバースに賭けているハイテク業界のキープレーヤーがいる。ビデオゲーム用チップメーカー最大手のエヌビディアだ。(Bloomberg)

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

2021/10/30

 

訪れるのはメタヴァースの時代か、それとも「メタの時代」なのか:フェイスブックの社名変更がもたらす仮想世界のこれから

https://wired.jp/2021/10/29/facebook-connect-metaverse/

 Meta(メタ)」へと社名変更したフェイスブックが、メタヴァースへの取り組みについてのヴィジョンを発表した。「次のインターネット」になるとされるメタヴァースにおいて同社は、人々が現実と仮想世界との間でシームレスに行き来できる環境を目指している。だが、相互運用性の問題などが解決されないことには、それは閉じられた「メタの世界」に終わりかねない。

 次の時代に向けた動きのひとつとしてフェイスブックは、仮想現実(VR)の「Oculus VR」と拡張現実(AR)の「Spark AR」といったプラットフォームのアップデートも明らかにしている。これはフェイスブックが提供するメタヴァースのために、より多くのアプリケーションや機能を開発するようデヴェロッパーに働きかける取り組みの一環だ。さらにザッカーバーグは社名を「Meta(メタ)」に変更することも発表し、仮想世界に関する将来のヴィジョンについても強調した。WIRED

 

 ////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

2021/10/20

 

メタバースとは何か IT、ビジネスでにわかに流行

https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00030/102000260/

米フェイスブックは1018日、「メタバース(巨大仮想現実空間)」を構築するため欧州で1万人を新規採用する計画だと発表した。

IT(情報技術)やビジネスの空間において、メタバースがにわかに流行語に躍り出てきた。この言葉は何を意味するのだろうか。

メタバースという言葉は幅広い意味を持つ。人々がインターネット経由でアクセスできる共有の仮想世界空間の全般を表すための用語だ。メタバースは、仮想現実(VR)や拡張現実(AR)技術を使い、より現実世界に近づけたデジタル空間を指すこともある。(日経ビジネス)

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

2021/10/20

 

フェイスブック、「メタバース」実現へ欧州で1万人雇用

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/10/10-145.php

<フェイスブックが喧伝する次なる技術「メタバース」とは? エンジニアをわざわざ欧州で採用する理由は?>

フェイスブックは1017日、今後5年間で欧州連合(EU)域内の人材1万人を雇用する計画を発表したとAP通信が報じた。目標は、新たなコンピューティング・プラットフォーム「メタバース」を実現することだ。同社は1017日付のブログ記事のなかで、「メタバース」計画について語っている。これは、拡張現実と仮想現実を通じてユニークな社会的・経済的機会をユーザーに提供する、未来志向の仮想世界だという。IT各社が開発に力を入れている。(Newsweek

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

2021/08/01

 

フェイスブックの未来の姿「メタバース」とは

https://toyokeizai.net/articles/-/444593

 米フェイスブックのマーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)はユーザーが同社の製品にログインするだけでなく、生活や仕事、そして運動までも体験できる「メタバース」(ネット上の仮想世界)の実現を目指していると語った。同氏がメタバースという言葉を公の場で使い始めたのは最近だが、フェイスブックはVRAR(拡張現実)に投資するなど以前からメタバースの構築を進めてきた。

 ただアナリストらは懐疑的だった。エバコアのアナリスト、マーク・マハニー氏はザッカーバーグ氏に、メタバース構築に予定して

いる投資額を尋ねたほか、他のアナリストからも投資利益を得られる時期の見通しなどの質問が投げ掛けられたが、明快な答えは

得られなかった。(東洋経済)

--------------------- 

ホームへ戻る

--------------------- 

 

 ―――――――――――――

    トップに戻る 

―――――――――――――