////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
-- ご挨拶 --
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あらゆる分野でのIT利用・導入拡大とその重要性
情報発信:「新着IT情報」のご紹介
もご覧ください。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご挨拶
近年、ITは従来の情報システムだけでなくあらゆる産業分野や家庭でも利用・導入されるようになってきました。最近のクラウド、人工知能(AI)、IoT等の普及によって一層加速しています。 それらの動きは新しい自動車産業の動き(CASE: Connected ; Autonomous; Shared ; Electric )、工場の自動化(IoT)、人工知能による医療診断、家庭でのスマートホーム、暗号資産/ディジタル通貨(仮想通貨)等の動向を見ても明らかです。
このような状況下での、世界・日本の動きを素早く把握し次を見極めるための「新着IT情報」を
無料でお届けします。
なお、昨今の暗いニュースが続く中、心和むあるいはエキサイティングな「動画映像」心癒される「画像集」も提供してます。本情報はリアルタイムでメールでもお届けしてます。希望者は「お問い合わせ・ご意見」から申し込めます。
2019/6/28(Webサイト開設) 鈴木昌則
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
情報発信:「新着IT情報」のご紹介
2023/03/20「新着IT情報」主宰者:鈴木昌則
1. 目的
【IT関連の情報・知識・経験・知恵の共有を通じて、社会課題の解決に貢献する】
インターネット上に掲載されている膨大な最新情報の中から、良質で価値の高い記事を選んで紹介し、世界・日本の最新動向把握に
利用してもらう。
2.情報発信手段
・会員向けのメールによる定期リポート提供(無料)
・ウェブサイト閲覧(無料): https://www.it-news-pro.com/
3.会員(無料)
① 申し込み方法:
の「会員登録/交換会申込/問合せ」メニューより「会員」と記入して申し込む
➁特典:
「定期リポート」と「注目ニュース」が配信されます。
4.提供している情報内容(ウェブサイトのサイトマップ)
「IT一般」「チャットボット」「ChatGPT読者使用事例」「SNS」「メタバース」
「ウェアラブル」「スマートホーム」「人工知能」「クラウド」「IoT」「CASE」
「仮想通貨」「ブロックチェーン」「Web3.0」「ロボット」「スマートフォン」
「通信」「DX」「デジタル庁」「Disruption」「量子コンピュータ」
「日本論」「新たな国内産業動向事例」「環境」「教育」「セキュリティ」
「AV/音楽映像」「番外」「コラム」「読者紹介」「読者からの声」
「講演会開催」「安全情報」
5. 情報・意見交換会
・【先駆的なサービス、商品、事業(スタートアップ、ベンチャーなど)開発の実像】等
を対象
・識者を招いて会員・その他との情報・意見交換
・「新着IT情報」企画パートナーとの共同企画
・隔月開催