////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

 

--  講演会開催  --

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

各分野のセミナー案内

日本の実際の「動向把握」に最適

 

 

 ////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

                        提供:             

///////////////////////////////////////////////////////////////////////

外村孝史(とむら)  E-mail  k_tomura@mtf.biglobe.ne.jp 

・特定非営利活動法人 ICAS(イカス) ChatGPT、音声会話ロボット

105-0004 東京都港区新橋3-16-12 横山ビル6F

TEL03-3432-5859 FAX3-3432-5869

・クリスタルメソッド株式会社 生成AI、音声認識応用技術

102-0073 東京都千代田区九段北4-1-14 TLビル3F TEL03-6265-4755 

///////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

提供善行雑学大学

 

  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  

ーー 最新セミナー一覧 ーー

   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

「福島第一原発のトリチウム海洋放出について

     ~国際原子力機関(IAEA)の評価は人体や環境に対する影響が極めて小さい~」

 20244月30日(火) 講師 大木久光(㈱大木環境研究所所長、技術士(環境・資源工学))

事故防止に有効な最新の安全管理手法

  ~福島第一原発の事故や羽田空港の航空機衝突事故を例に挙げ~」

 20244月23日(火) 講師 「佐久間秀武」氏 株式会社ヒューファクソリューションズ 代表取締役

 

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

 

福島第一原子力発電所の事故以来、放射能処理水の海洋放出について様々な懸念が寄せられています。

に隣国からは頻繁に非難や嫌味が寄せられてきましたが、国際原子力機関(IAEA)の評価によれば、

福島第一原発のトリチウム水は人体や環境に対する影響が極めて小さいとされています

トリチウムは水素の同位体であり、放射性物質として知られています。その水素と同じ性質から、酸

素と21で結合しやすく、水となることが一般的です。トリチウムのベータ線は飛距離が極めて短く、

生物への濃縮も起こりにくいため、海洋生物への影響はほとんどありません。なお、海洋放流されるト

リチウム水の濃度は隣国はじめ、他の国々の原子力発電所から排出される廃水よりもかなり低く、IAEA

も福島第一原発のトリチウム水は安全だと評価しています。

今回のセミナーでは、放射能処理水に含まれるトリチウム水について科学的観点から詳しくしかもわ

かりやすく説明し、隣国の言っている非難について日本の対応の正当性について解説します。

 

福島第一原発のトリチウム海洋放出について

~国際原子力機関(IAEA)の評価は人体や環境に対する影響が極めて小さい~」

 

1.日時 2024年4月30日(火)13:30~15:30

2.会場 「ばるーん」305学習室 

   (住所)港区新橋三丁目163

   (電車)JR新橋駅下車烏森口徒歩3

(地図)https://www.city.minato.tokyo.jp/shisetsu/toshokan/shogaigakushu/01.html

3.参加費 1000円(資料、会場代)

4.プログラム

 < 講演 >

  テーマ 「福島第一原発のトリチウム海洋放出について

~国際原子力機関(IAEA)の評価は人体や環境に対する影響が極めて小さい~」

  講師 大木久光(㈱大木環境研究所所長、技術士(環境・資源工学))

  概要(1)トリチウムとは

(2)トリチウム水とは

(3)トリチウム水の人体におよび環境への影響

(4)トリチウムの海洋放出について

(5)トリチウムの分離・除去について

(6)隣国の言っている非難について日本の対応の正当性

 < 交流・懇親会 >

   下記要領で交流・懇親会を開催きます。ご希望の方は、当日「外村」まで申し込みください。

  1. 日時 2024年4月30日(火)17:10~19:30
  2. 会場 NEC三田クラブ(5Fフリーゾーン)・・・洋風居酒屋
  3. 会費 ¥2000(定員10名)
  4. 住所 東京都港区芝5丁目21-7
  5. 電車 地下鉄 浅草線 三田駅、同 三田線 三田駅 またはJR田町駅 下車3分 
  6. 地図 NEC三田ハウス芝倶楽部で検索

5.参加申込方法 下記事項を記入の上、外村( k_tomura@mtf.biglobe.ne.jp )まで

     申し込みください。

  1. お名前、②所属、③連絡先

6.問い合わせ先 外村孝史 携帯 090-5207-6098、メール k_tomura@mtf.biglobe.ne.jp 

 

 

            主催 ゆらぎ研究会

 

 

 

 

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

事故は人間のエラーによって引き起こされると言われていますが、そのエラーの背景には、

脳の潜在意識や組織の文化、社会のシステムなどが深く関わっています

事故を防ぐためには、これらの要因を科学的に分析し、効果的な対策を講じる必要があり

ます。本セミナーでは、航空技術やヒューマンファクターの分野で活躍されている佐久間秀

武氏(㈱ヒューファクソリューションズ 代表)をお招きして、事故防止に有効な最新の安

全管理手法についてお話しいただきます。佐久間氏は、福島第一原発の事故や羽田空港の航

空機衝突事故などの事例をもとに、ヒューマンファクター理論を駆使したエラー分析や問題

解決の方法をわかりやすく解説します。

 

「事故防止に有効な最新の安全管理手法

~福島第一原発の事故や羽田空港の航空機衝突事故を例に挙げ~」

 

1.日時 2024年4月23日(火)14:00~16:00

2.会場 港区生涯学習センター(ばるーん)101学習室                                            

(住所)港区新橋三丁目163

(電車)JR新橋駅下車烏森口徒歩3

(地図)https://www.city.minato.tokyo.jp/shisetsu/toshokan/shogaigakushu/01.html

3.参加費 ¥1,000(定員80名、資料、会場代)

4.プログラム(添付)

 < 講演 > 14:00~15:30(90分)

  テーマ 「事故防止に有効な最新の安全管理手法

      ~福島第一原発の事故や羽田空港の航空機衝突事故を例に挙げ~」

  講師 「佐久間秀武」氏 株式会社ヒューファクソリューションズ 代表取締役

  概要(1)福島原発事故と羽田空港航空機衝突事故は、それぞれ複数の調査組織により独自に

調査されたが、事故原因について納得できる説明が得られていない。

(2)原子力規制委員会も再稼働の安全を保障できず、国のエネルギー供給の将来が不確

実になっている。

(3)羽田空港の事故により、空港の国際化に対する疑問が生じている。

(4)政府は対策検討委員会を設立したが、効果的な問題解決が期待できない状況だ。

(5)これらの事故は根本的には人間のエラーに起因しているが、既存の安全管理組織に

はエラー分析を行う専門家が不足している。

    (6)本講演では、これらの事故を例に挙げ、ヒューマンファクター理論を活用した最新

の安全管理手法について解説する。

(7)新しい安全管理手法の導入が必要であり、エラーの根本原因を理解し、将来の事故

を防止するための対策を講じる必要がある。

< 交流会 > 15:30~16:00(30分)

(1)名刺交換会 (2) 講師の佐久間秀武氏との質疑応答

5.参加申し込み方法 下記事項を記入の上、外村(k_tomura@mtf.biglobe.ne.jp

または鈴木 (6j929@dance.plala.or.jp

(1)お名前  (2)お勤め先 (3)ご連絡先(メール、電話)

6.問い合わせ先 (1)ゆらぎ研究会 外村孝史 携帯 090-5207-6098

(2)新着IT情報 鈴木昌則  携帯 090-4843-707

 

佐久間秀武氏(プロフィール)

東京大学航空工学科卒業。日本航空株式会社に入社し、運航技術、整備技術、ヒューマンファクター研究、安全推進などを担当。日本航空株式会社を定年退社し、株式会社ヒューファクソリューションズを設立し、代表取締役に就任。公益社団法人自動車技術会の論文校閲委員、特定非営利活動法人ふるさとテレビの顧問を務める。日本航空宇宙学会、国際民間航空機関、米国航空輸送協会、宇宙開発事業団等の委員やアドバイザーを歴任。各分野で講演や執筆活動を行い、ヒューマンファクターの導入やトップダウン思考の問題解決を提唱。

 

 

主催 新着IT情報( www.it-news-pro.com ) 後援 ゆらぎ研究

 

 

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 

 

 ―――――――――――――

    トップに戻る 

―――――――――――――